トップページヘ
ディーゼルエンジンの集い 2007年11月24日
1 記念撮影
Click to Large picture.

2 山内さんのKO15D「ポーターフィールド」

3 マイクパフォーマンスする佐藤哲司さん。

4 ロータリーエンジンの新井機「スピードエアー」

5 関森さんの機体。手前からHGk21、ENYASS15D、ENYA41-4CD装備

6 鈴木さんの「プレイボーイ」の発進直前。

7 白須さんのスタント機。

8 滝沢氏のモノライン練習機

9 関森さんの「アクロスター」
 良い時期と良い天気のため多くの人が集まりました。常連のモデラーはもちろん常連の「見学者」がいるという珍しい飛行会です。
 今回、「ウエダクラブ、ハイネスクラブ」の面々が会場での解説放送をやってくれたおかげで、華やかな雰囲気になりました。

a 佐藤氏の MAX25FSR「アストロ20」
 午前中は単機で飛ぶ場合が多かったので、その飛行機の特徴やエンジンの種類など、こと細かく解説していました。午後になると複数機が同時に飛ぶ展開が多くなり、空域が混雑しました。しかも、太陽がまぶしく、右の空域はほとんど使えません。そのため反対側の空域では密集編隊みたいな形になって面白かったです。4機同時に飛ぶのはあまり見られませんから。
 今回遺憾なことに、どこかから妨害電波が出て、何機かがノーコン状態になりました。この場所では以前からその危険が指摘されています。72Mhz帯がかぶりましたが、40Mhz には出ていませんでした。バンドモニターは必需品です。
b 上戸氏のKO099D「フレンドグッピー」

 塩谷製作所は新作の46−4CDをデモ運転してましたし、ほかにも個人的ブースが出ていて見学の目を楽しませました。いろいろ持ち寄ってスワップミートをすればより盛り上がりそうです。

 急に決まった特別企画、塩谷さん選定による(意欲的な)モデラー大賞は初参加の上島さんが獲得しました。

 大型機は来るなと言ってあるので多くはないものの、最も大きかったのは知野さんのJR製「デカスロン」で、エンジンはOSFS61模航研ディーゼルでした。

いささかマニアックックですが当日使用されたエンジンを整理してみます。

c 上島(うわじま)さんのENYA06付き優勝機。
ディーゼル
50プロ13DRC
MP JET 0.6cc
LETMO2,5ccレプリカ
サンダータイガーpro12-BK模航研ディーゼル(車載)
サンダータイガーGP07模航研ディーゼル
KO15D, KO 099D, KO 29D.
ENYASS15DBB
ENYA15D-2TV
ENYA09-3模航研ディーゼル
ENYA06D-2
ENYA11CXD
ENYA41-4CD, ENYA46-4CD
OSFS52S模航研ディーゼル
OSFS61模航研ディーゼル
OSFS26S模航研ディーゼル
OS MAX15-3模航研ディーゼル
d 古崎のMcCOY19「トップダウ」
MVVS 2,5DFS/R-RC

グロー
ENYA19-5BB
ENYA06TV
ENYA09-4TV
ENYA11CX模航研スペシャル
OS MAX25FSR
OS MAX10RC
FUJI 099SR改
KO 12RC
HP VT21(4ストロータリー弁)
OS 49-PI(ロータリー)
McCOY 19ブルーヘッド改
ハイネス09改

Uコンサークルでは白須さん達が4ストロークディーゼルスタント機など飛ばしていました。古崎が持参した練習機を荒井さんと見学の方に体験飛行してもらいました。自分の飛行機が飛んでいるのを外から見るのは楽しいことです。
 今回微風だったので、鈴木さんがオールドタイマーF/F機を飛ばしました。小さく旋回するように調整されていましたが、燃料制限によるタイマーとテールエンドに火縄という古くささでした。

 ローパス飛行中の写真は中山精治さん撮影です。この飛行場は逆光になるので飛ばしにくいロケーションです。
画像クリックで拡大

10 HP、VT21装備の安藤機「ホープ26」

11 松本さんの「PINTO」は特異な飛行をする。

12 待機する参加者。

13 商品をもらう上島さん。

14 体験飛行中

15 ちのさんのOSFS61模航研ディーゼル「デカスロン」着陸後

16 ENYASS15D搭載の「ラッキー20」を飛ばす塩谷一家。

17 佐藤氏によってリストアされた古いエンジンいろいろ。

18 中山さんのKO12「シルバーアロー」絹張り新作機。
>>戻る

模航研  長野県小諸市大字諸308-1