模航研 Top |
Subject/Max. 64Bytes. Name/Max. 32Bytes. |
No. 834 | Subject : 直りました' | Name : 上戸伸一' | 06.08.02 12:04:22 |
と言っても、パソコンのことです。モデムが壊れて不自由しました。それで開通したら、「ディーゼル、グロービンテージフライ-イン」なのですね。参加しやすくて良いと思いますよ。グローだけを持ってきた人もディーゼルを見学して帰れるし、そんな方々にも興味を持ってもらえると良いですね。私はというと「練馬のゴッド・ハンド氏」もやるようなので、もちろん参加させていただきます。新作・旧作とりまぜて色々ありますのでどれにしようか迷ってしまいます。新作はフジ099などをのせるラダー機です。' | |||
No. 833 | Subject : 作る次第に' | Name : 内田 勲' | 06.08.01 00:27:09 |
パーツの欠品が多数ある事が判明しました。恐らく、前のオーナーが製作途中で挫折したのではと思われます。こんな状況なので、胴体の製作に取りかかるも補強の航空ベニア、バルサの欠品が見つかり製作よりパーツ探しの方に時間が掛かってしまい効率が悪いです。' | |||
No. 832 | Subject : 暑くなりました' | Name : 冠着 野口' | 06.08.01 00:08:39 |
私も尾島へ参加してみたいです…予定をたてなければ。 イベント迄には何とか件の燃料を回せるようにしたいです、最近大雨やら何やらでなかなか飛ばせません。 改造20Sは順調に回っております、SS15Dと比べて熱ダレに強く、快調です。慣れてきたのかスローも効くようになりました。' | |||
No. 831 | Subject : 次回の企画2' | Name : 佐藤 哲司' | 06.07.31 23:11:53 |
また、大変な企画を・・・・今いそがしいのに。まあ、必殺技もあるし、なんとかしましょう。' | |||
No. 829 | Subject : 主翼が出来ました' | Name : 内田 勲' | 06.07.29 17:34:40 |
やっと、主翼が出来ました。ここまでに1ヶ月もかかったので全てが出来るまでにあとどのくらいの期間がかかるやら。' | |||
No. 828 | Subject : やっぱり・・' | Name : 上戸伸一' | 06.07.29 09:41:33 |
やってしまいました。先の塗装でラッカーの上に耐グローのプルファーを吹いたのですが二日たった今でもまださわると指紋がつきます。もっとゆっくり乾かしながら塗り重ねるべきだったのか、それとも塗料の相性が悪いのか。そういえば昔グライダーの主翼をグラスコーティングしたときエポキシが硬化しなくて困ったことがありました。3ヶ月ぐらいベタベタしていました。これは混合比と気温が原因だったようです。あーあ。フィルム張りならとっくに飛んでるのに・・・・・。' | |||
No. 827 | Subject : 製作の後半に' | Name : 上戸伸一' | 06.07.26 20:50:08 |
必ず来るのが、表面の仕上げです。電動機の時は楽でした。燃料が染み込みませんから。グライダーの時はもっと楽だったろうって・・・・。とんでもない。これで性能が変わるんです。スロープ機などマイクログラスで磨きをかけないとスピードが伸びないんですよ。フィルム張り機は遅いです。それはともかく、電動機やグライダーは廃油が染み込まないからロングライフですが、エンジン機は特に胴体の痛みが早いです。まあ仕方ないです。ところで私はこの最後の仕上げが苦手です・・というか嫌いです。今回は塗装仕上げしているのですが、木目が完全に消えず、気に入りません。でもフィルム張りよりは痛みが来ないからまあいいか。' | |||
No. 826 | Subject : こちらの方が' | Name : 内田 勲' | 06.07.23 20:46:28 |
困ってます。製作の進捗が芳しくありません。いざとなったら、掟破りで参戦するかも知れません。' | |||
No. 825 | Subject : 困ってますヨ!!' | Name : 佐藤 哲司' | 06.07.23 14:20:06 |
こんな書き込みが続くと、またなんやら「課題」が出てきて、次回のD−DAYで「問題」が起きそうで怖いです。 とはいえ、参加するにはそれなりにインパクトのある作品を持参したいわけですので、「作って」はいますが関係ない機体ばかりです。もちろん、F2B日本選手権用の機体は放っていますけどね。 元々私はディーゼルマニアではないので、ディーゼルエンジンの種類といいますか数は知れていますので、製作出来る機種も限られます。したがって、どんな「問題」が提起されようとも、次回は勝手に機種を選定いたしますのであしからず。とりあえず木製プロップは数種類塗装し、あやしげな図面をコンピュータに取り込んでいますので、近々機種は決定すると思います。場合によってはこちらから「問題」を提起しますか。まったく、たかだか模型飛行機で、困ったもんだ。' | |||
No. 824 | Subject : 作ってますヨ!' | Name : 内田 勲' | 06.07.23 00:24:28 |
主翼の片側をもうすぐで作り終えますが、翼端のバルサブロックをどうやって切り出し、整形するか思案中です。ブロックは翼端に接着してしまいました。また、ミスが発覚。主翼左右を接続するかんざしは、下面プランクをしてはかんざしが通らない事が解り、明日には一枚をアセトンで剥がします。今度は瞬間を使ってないので比較的剥がすのも楽かと。' | |||
No. 823 | Subject : 皆様、作ってますか?' | Name : 上戸伸一' | 06.07.22 21:49:41 |
私はまた性懲りも無く、09クラスのラダー機を作ってます。手に入れた09エンジンを回すための「空飛ぶテストベンチ」兼「エンジン展示台」ですので、当然正立式で露出度も高いです。無理に回さなくても余裕で飛ぶように少し小さめに軽く作っています。形は「WINGのウィリー」の縮小ですがダブルマウントにして色々なエンジンがのせられるようにしました。何か最近はエンジンのために機体を作っている感じでちょっと本末転倒?気味ですが、楽しいです。' | |||
No. 822 | Subject : アセトンの扱いについて' | Name : 内田 勲' | 06.07.19 01:07:53 |
アドバイス有り難うございます。確かに、昔ゴムを敷いた実験台にこぼした時にゴムが溶けました。気をつけて作業します。なんだか失敗ばかりです。' | |||
No. 821 | Subject : 蛇足とは思いますが' | Name : 中山' | 06.07.18 08:21:49 |
アセトンを扱った手は乾燥するまで他のものに触れぬように。 少しでも残っていると、ほとんどのプラスチック・塗料類に指紋がつきます。 苦い経験です。 遅れましたが、古崎さんへ 先日は突然失礼いたしました。友人たちも珍しい物やお話を聞けて感動しておりました。 彼等からも宜しくとのことです、都合がつけば次のD-dayを見学したいと言っていました。 有難うございました。' | |||
No. 819 | Subject : 瞬間接着剤溶かし' | Name : 内田 勲' | 06.07.18 00:45:21 |
冠着 野口様、瞬間接着剤剥がし液(チューブ入り)を近所の東急ハンズで探しましたが、売ってませんでした。代わりにアセトンを購入したんですが、「バリ」の部分以外にも溶けていまう事を心配して削った次第です。まだ「バリ」は少し残ってますのでアセトンを試してみます。' | |||
No. 818 | Subject : 瞬間接着剤溶かし' | Name : 冠着 野口' | 06.07.18 00:31:47 |
瞬間のシアノアクリレートは、アセトンで溶けます。 又、市販の瞬間接着剤剥がし液(チューブ入り)を、固まったバリの上に厚めに塗って気長に待つと溶けます。 もう、削ってしまわれたでしょうか…' | |||
No. 817 | Subject : 瞬間接着剤' | Name : 内田 勲' | 06.07.17 19:23:09 |
上戸さん、私の説明不足でした。詳しく申しますと、定板に図面を敷きその上にポリシートを置き、スパー、リブ、プランクバルサをピン留めして瞬間接着剤を流しました。その結果、裏側に瞬間接着剤が流れ、「バリ」状態で固まってしまった訳です。サンドペーパーでも剥がれず、今日、彫刻刀を買って来ました。' | |||
No. 816 | Subject : 瞬間接着剤' | Name : 上戸伸一' | 06.07.17 09:29:40 |
内田様、状況がいまいちよくわかりませんが、スパーとプランク材を付けたくないのに付けてしまったということでしょうか?もしそうでしたら、どちらかをあきらめて削り取るしかありません。私はそうしています。そうではなく、はみだして「バリ」のようについているという事ならばヤスリで取れると思います。棒やすり又は「サンドペーパーを木片に張りつけたもの」でこするとよいでしょう。' | |||
No. 815 | Subject : 瞬間接着剤の剥がし型' | Name : 内田 勲' | 06.07.16 21:00:49 |
ボチボチと飛行機を作ってますが、とてもおマヌケな事に主翼の片側を作りポリシートから外して驚いたのは、下のスパーとプランク材に瞬間接着剤が固まり残ってしまいました。これが頑固でしてサンドペーパーは効かない、カッターの刃も入らない。良い方法があれば教えて下さい。' | |||
No. 814 | Subject : 協和の続き' | Name : 模航研' | 06.07.16 20:45:48 |
今日、中山さんがお友達と模航研にお見えになりました。お話によると内燃機関特有の「魅力」をよく理解されていらっしゃって、こういうモデラーは決して少なくないと信じています。こういう方々の御要望に対してはおおいに「うかうか」していくつもりです。……で、そのあと協和09のスロットルを調整し、スローの安定と立ち上がりの追従に成功して、これならばっちりと「ほくほく」したとたんにピストンが破れてコンロッドが折れました。いずれ修理しますがしばらくは箱入りです。' | |||
No. 813 | Subject : 飛んだ!' | Name : 佐藤 哲司' | 06.07.16 18:26:55 |
本日早朝、単三乾電池をエネルギー源とした有人飛行が成功しました。模型飛行機としてはもはや飛行していましたが、世界初みたいですね。内燃機関もうかうかしていられません。' | |||
No. 812 | Subject : KYOWA 09' | Name : 丸山 健' | 06.07.16 16:07:59 |
私も「KYOWA 09」を持っています。昔、浜名湖競艇場の駐車場でCL日本選手権が行われていた頃、見学に行って、帰りに地元の模型屋でみつけました。後日、ヘッドを外してみると、ヘッド・ガスケットがボール紙(?)で出来ており、外した時にそれがクズれて、そのまま今日に至っています。上から覗くと古崎さんがおっしゃるように「ちっこい」ディフレクターが見えます。箱・説明書は、09・45共用で、ちょっとしたシールの違いだけで、09・45を同一パッケージで販売していたようです。ゴールドの燃料タンクがクランクケース後方に付いています。ラジコン技術2001/4の「Model Engine Museum-51」で、このエンジンは取り上げられており、この外観は筆者F氏の好みであると述べられています。エンジン好きの方を刺激する何かがあるのでしょうか・・・ね。' | |||
No. 811 | Subject : 協和09' | Name : 模航研' | 06.07.16 11:17:54 |
グロー運転では回転も計りませんでした。パワー的にはPET099どころかフジ099以下という感じですし、ヒートしてトルク抜けを起こすので小型Uコン練習機にしか使えない程度のものです。 始動性は劣っても実用性はディーゼル化した方が優れます。同じことはOSMAX15にも言えまして、この手のエンジンをグローで使おうとするとヒートして途方にくれます。' | |||
No. 809 | Subject : やってみたいことについて' | Name : 模航研' | 06.07.12 17:18:19 |
野口様、バイオディーゼルについては試す価値が有ります。上田にはエコロジーNPOがあってバイオディーゼルを作ってゴミ収集車に使っているそうですから入手できると思います。セタン価が低いので灯油と混ぜて使えばいいでしょう。自作燃料を調合する場合エーテルだけでも供給できます。' | |||
No. 808 | Subject : あと、やってみたい事' | Name : 冠着 野口' | 06.07.11 23:27:37 |
最近、バイオディーゼル燃料なる物を知りました。 天ぷら油の廃油をどうにかして、脂肪酸メチルエステルにするのだそうです、性質は軽油に似ていて、軽油より粘性が少し高く、セタン価が51だそうです。 自動車用ディーゼルには、そのまま使えるそうです。 私は、モデルディーゼルに使ってみたいです、自動車に入れると、排気が天ぷら屋さんの臭いになるそうです。' | |||
No. 807 | Subject : 改造20S回しました(続き)' | Name : 冠着 野口' | 06.07.11 23:15:59 |
→ながら10分程飛ばして降ろした所、燃料が100CCタンクに10CC位残っており、精確に測ってみないとわかりませんが、SS15Dを積んでいた時より燃費が良い感じがします、出力に余裕が出て回転を上げていなかったのかもしれません。 又、オイル汚れも少なかったのですが、いつもより色が薄くネットリした油が付着しました。 まだ慣らし切れてない段階なので、ピークもスローもまだ良くなるかもしれません、SS15Dを積んでいる機体であればそのまま載せ替えられますので、15よりもうちょっと力が欲しいとか、低回転で飛ばしたい方には良いかもしれません。 鉄シリンダーエンジンで、これからどう育ってくれるのか楽しみです。 私はエアブリードの使い方を勉強しなくては…どうもスロー調整が苦手のようです、どなたかご教示をお願いします・・・' | |||
No. 806 | Subject : 改造20S回しました' | Name : 冠着 野口' | 06.07.11 23:07:01 |
過日受領したENYA20S(ENYA09キャブ)改造ディーゼルをMEGAMODELのピラタス(1310g)に積んでみました。 元々搭載のSS15Dと外形サイズは一緒なので、換装は簡単ボルトオンで終了、スラスト関係はSS15セットのままにして、燃料はマキシム100%で回してみました。 SS15Dと比べるとピストンがゆるく、同じ感覚で始動させようとするとウンともスンともで悩んでしまいましたが、チョークしたり多めにプライミングして何とか始動することができました。 ペラは京商10×6、ピークと圧縮を探りつつ100ccタンクで1タンク廻してから、2タンク目で回転ピークが8100回転位、スローを合わせようとエアブリードをいじってみたのですが、スクリューを回してみるもエンジン自体初心者故、皆目見当が付かず断念、取り敢えずスローを3000にして上げてみました。 SS15Dと比べると排気音がマイルドで、中速で粘る感じがしてエンジンコントロールが楽に感じます、地上での吹け上がりは15Dよりまったりだったのですが、上空では20Sの方がエンコンとリニアに同調し加速してくれる感じでした。スラストは15のままだったのですが、トリムをいじる必要はありませんでした。 宙返りやロール、ローパス等、悪戯し' | |||
No. 805 | Subject : OS15Dについて' | Name : 内田 勲' | 06.07.11 00:25:28 |
ついに発売ですね!このエンジンは海外に多数輸出されてますので、現在でもデットストックがリーズナブルな価格で入手可能です。むしろ古崎さんの加工賃の方が高いでしょう。売れるといいですね!' | |||
No. 804 | Subject : ENYA20Sについて' | Name : 模航研' | 06.07.09 23:31:36 |
急いで作って納品したので写真はありません。フラットトップピストンにして掃気ポートを上向きに削りました。排気タイミングは0.2mmぐらい上げてあります。鉄シリンダーで掃気通路も狭いので特に良く回るということはありません。いいところも有るかとは思いますが実際に使わないと分かりません。そのうち野口さんがなにか書いてくれるとは思いますが。' | |||
No. 803 | Subject : ENYA20Sのディーゼル改造' | Name : TS' | 06.07.09 17:09:09 |
古崎さん、ENYA20Sのディーゼル改造のレポートの掲示をお願いします。' | |||
No. 802 | Subject : 次回の集いについて' | Name : 内田 勲' | 06.07.09 12:38:53 |
現在、飛行機の製作の進捗が芳しくなく、間に合えば参加します。' | |||
No. 801 | Subject : 業務連絡了解です。' | Name : 冠着 野口' | 06.07.08 23:19:37 |
ありがとうございます。明日にでも架電してからお伺いします。 今日はSS15BB/Dを3フライト程飛ばして来ました、初めMD25とマキシムを1対1で混合して飛ばしたのですが、天気が良く気温が上がった所為かオーバーヒート気味になり、3フライト目はマキシムのみで飛ばしたのですが、回転がいつもより2〜300位出ませんでした、熱だれなんでしょうか。 先日お伺いしたスローが下がらない件ですが、スロー絞りを調整した所、10×6で2100位へ落ち着くようになりました。 しかし、スロー調整後、地上できっちりピークを出したにも関わらず、機を揚げると中スローで息尽きが出てしまいます、メインを相当甘めにしても駄目で、地上では快調でも上空ではご機嫌が悪くなってしまいました。 経験の浅い私には、息付きの原因がオーバーヒートに依るものか、スロー調整の不備なのかが判りませんでした…まだ私には調整項目の多いスロー付きは百年早かったです、20Sスロー無しのキャブにして頂いて良かったです。' | |||
No. 80 | Subject : 業務連絡' | Name : 模航研' | 06.07.08 22:05:11 |
野口様、依頼されていたENYA20Sのディーゼル改造できました。やはりシニューレ掃気でないのでそれほど回りません。しかしその分強度的には有利です。' | |||
No. 799 | Subject : ディーゼルエンジンの集い栃木支部第3回飛行会' | Name : TS' | 06.07.08 12:44:03 |
7月19日(水)9時から、ディーゼルエンジンの集い栃木支部第3回飛行会を小山市小山総合公園西側思川左岸石の上広場で行います。 平日でありますが、ディーゼルエンジン等に興味のある方のご参加をお願いします。 なお、地図等は、リンクのMK−CRAFT内、BBSに書きこみしてあります。 よろしくお願いします。' | |||
No. 798 | Subject : はじめまして' | Name : 冠着 野口' | 06.07.07 21:54:25 |
初めまして、冠着の野口と申します。つい最近から模型用ディーゼルを回し始めて、やっと1タンク廻し切った初心者です。 模型飛行機は電動で始めて、グローエンジンは弄ったこともなかったのですが、とあるイベントでディーゼルエンジンを知り、初めての模型エンジンがディーゼルになりました。 元来エンジン好きで、少年の頃に動噴のエンジンを分解して親父に怒られたり、原付のエンジンを訳もわからず面研やらポート研磨したり、単車のキャブをバラしたりしていた事もあって、いつかはエンジンを飛行機に積みたいと思っていたのですが、グローには何故か惹かれませんでした。 ディーゼルは生き物の様な調整の面白さがあって、触っていると単車を弄っていた高校生の頃を思い出します、新参者ですが宜しくお願いします。' | |||
No. 797 | Subject : 日の丸ジュニア' | Name : シラスぼし' | 06.07.06 00:26:33 |
茶色のニクロムプラグと富士099は少年Uコンの定番、富士は試運転済みのエンジンでサブタンクからニードルまでのビニールパイプに燃料が残っていて、最初の始動性は良かった記憶があります。高価だったエンヤ09は始動しなくて・・・でもパワーはもの凄くあったような・・・・ 日の丸ジュニアは甘い味、成分はどうだったんでしょうか? スーパーは鼻にツンと来るカンジで始動性が良くて驚いた記憶があります。 スペシャルは紫色で当時から合成油だった記憶と、初めて見たRCのマッハ60の記憶が重なります。' | |||
No. 796 | Subject : 9月の集い他' | Name : 上戸伸一' | 06.07.04 21:19:21 |
9月23日了解しました。24日(日)は星の会の方のイベントが決まっておりましたのでぎりぎりセーフでした。ところで1969年の燃料の値段ですが・・・日の丸スーパーが1リットル350円、ジュニアは250円、スペシャルは500円でした。KMCのニューオイルが1080ccで400円、ゴールドスーパーは500円となっております。ニューオイルって結構高かったんですね。ディーゼル用はパワーミックスだけしかでていません。このときのCL用エンヤ09?が1850円、PET099が1400円、MAX10Sは2000円、フジ099は1280円、同099Sが1600円です。対してエンヤ06D?は1890円、エンヤ15D?が3700円でやはり高価でした。(エンヤ15?は2300円)' | |||
No. 795 | Subject : ディーゼルエンジンの集い 予定' | Name : 模航研' | 06.07.04 11:28:51 |
次回は9月23日を予約しました。企画はありますがまだ段取りがつかないので発表できません。その内お知らせします。' | |||
No. 794 | Subject : 私の場合' | Name : 内田 勲' | 06.07.02 19:02:58 |
と言っても大昔の話ですが、フライトマックスAAでした。理由は何もなく友人に勧められたからです。AAAは高かった!ところで、KO15Dがオークションに出てますね。' | |||
No. 793 | Subject : 燃料の話2' | Name : 佐藤 哲司' | 06.07.02 08:55:40 |
まあ!日の丸スーパーなんて贅沢な。エンジン模型に携わった頃の私の愛用燃料は「日の丸ジュニア」でした。ニューオイルは冬には使ったことがありますが、夏季はエンジンが死にそうになったのでNGでした。たまには贅沢をして「日の丸スーパー」使用したこともありますが、だいいたい1リットルで250円前後の燃料しか使用できませんでした、小遣いが少なかったですからね。「日の丸スペシャル」や「フライトマックスAAA」なんてのを使用したはCLの日本選手権に出るようになってからですが、他の選手と同様な状況にならず、使用品目のデータだけを鵜呑みにしてはいけないと学んだころですね。その後K&B燃料など高価な燃料も使用しましたが、カタログデータもあてにならないことが多い燃料もあり、テスト飛行の重要性を学ぶことになります。その後、仕事で燃料やエンジン等のメーカーさんと開発のまねごとをさせていただく機会も増え、いろいろ教えていただけました。現在はRCスタントにはコスモ系、F2BやRCスポーツ・オールドエンジンにはキグナス系を使用しています。このあたりについては結構詳しくなりましたので、そのうちホームページにUPの予定です。' | |||
No. 792 | Subject : 燃料の話し' | Name : 上戸伸一' | 06.07.01 13:34:23 |
皆様は、ディーゼルはともかくグローはどんな燃料をお使いですか。私は現在クロッツのを使っています。今は色々良いものがあるようですが、昔はかなり怪しいのもあったように思います。最初に使ったのは「日の丸スーパー」でした。周りの友人たちはその他に「日の丸ジュニア」「ニューオイル」なんかが多かったようです。一時コンバット用に「日の丸スペシャル」を使いましたが、オーバーヒートのあげくブラックヘッドになるので困りました。スーパーが手に入らなくなってからは「フライトマックスLA」を使いましたが明らかにパワーダウンしてがっかりした覚えがあります。結局「AA」に落ち着きました。' | |||
No. 791 | Subject : エアツールオイル' | Name : 上戸伸一' | 06.06.28 22:17:09 |
早速、そのオイルを買ってきました。以前WD40を使っていて大変好調だったのですが、最近手に入りにくく、タミヤの防錆スプレーを使用していたのですが、例のメナスコのシリンダーが一週間で錆びました。佐藤さんによると吹きつけたときの気温低下による結露で逆効果になったのでは・・・とのことでした。たぶんそのとおりでしょう。今湿度が高いからちょっとした気温低下ですぐ露点に達しますからね。今度はふきつけではないので大丈夫でしょう。期待しています。' | |||
No. 789 | Subject : エアツールオイル' | Name : 模航研' | 06.06.25 22:53:26 |
丸山様面白い発見です。それなら制爆剤に使えそうです。エーテルを多く入れ過ぎると気化性は良くなりますが早期点火してノッキングを起こしますから、そんな状態の燃料に2%も混ぜれば圧縮を上げられるのではなかろうかと。 覚えておいてそのうち試してみます。ちなみにメタノールにも同様な効果があります。' | |||
No. 788 | Subject : エア・ツール・オイル' | Name : 桑原幹夫' | 06.06.25 19:18:51 |
有難う御座います、一年越し疑問が解けて良かったですね私の使っている物WD−40です。' | |||
No. 787 | Subject : エア・ツール・オイル' | Name : 丸山 健' | 06.06.25 19:00:57 |
「エーゼット社」の「エア・ツール・オイル」というもので、ホームセンター等で買うことができる、最もありふれた製品だと思います。 約一年近く「変だな、変だな、変だな・・・」と思いながら、謎を解く糸口が全く無いところに、突然光が差したような気がして、少しハシャギ過ぎたかもしれません。言い方が、断定的になっています。もう少し自分自身で冷静に実験してみる必要があると思います。' | |||
No. 786 | Subject : 謎が解けた!' | Name : 桑原幹夫' | 06.06.25 17:34:20 |
出来たらメーカーとか製品名お教えて下さい。' | |||
No. 785 | Subject : 謎が解けた!' | Name : 丸山 健' | 06.06.24 11:10:38 |
昨年の夏の話になりますが、ラットレース(Uコン)の練習を開始しようとしている時、機体に倒立に搭載したエンジンが全く始動しないという状況に陥りました。自分は始動技術はそう下手だとは思っていなかったのですが、その自信を粉々に打ち砕かれるほど始動できなくなってしまったのです。原因は、不明でした。 最近、中古の海外雑誌を読んでいると、そこに「答え」がありました。日頃、メンテナンス・オイルとして「エア・ツール・オイル」を使っています。模型エンジンのメンテ用としては、このオイルは優秀です。雑誌記事によると、このオイルには酸化抑制剤が入っていて、グロー・エンジンでは問題無いが、ディーゼル・エンジンでは始動性を著しく阻害すると書かれていました。金属が錆びるのは酸化ですし、燃料が燃焼・爆発するのも酸化です。金属が錆びるのを防ぐための物質が、燃焼/爆発を抑制していたのです。「エア・ツール・オイル」の美点が、ディーゼルの点火ということに限っては仇(あだ)となっていたのです。(特に、倒立搭載の場合!)' | |||
No. 784 | Subject : めでたいディーゼル' | Name : 模航研' | 06.06.22 21:41:15 |
アウディディーゼルはオールアルミのツインターボのV12とのことで、えらく静かだそうです。模型ディーゼルの評判はこれからで新型エンジンが売り出されれば評価は変わりますね。 資金を都合できれば作ってみせるのですが。' | |||
No. 783 | Subject : 今年のル・マン' | Name : 丸山 健' | 06.06.22 21:12:39 |
今年のル・マンは、アウディのディーゼル車が史上初めて優勝したようですね。で・・・、(私は)実車のエンジンに詳しくないので、何をコメントしたらいいのかわかりませんが・・・。ヨーロッパでは、既に半数以上がクリーンなディーゼル車になっていますね。新イメージのディーゼル車が増えると、模型ディーゼルの見られ方も変わるかな?' | |||
No. 782 | Subject : なるほど' | Name : 内田 勲' | 06.06.18 15:30:29 |
TSさん、仰る通りですね。私は1枚で事足りると思ってました。' | |||
No. 781 | Subject : もったいない' | Name : TS' | 06.06.18 14:41:50 |
1cm足らないのであれば、継ぎ接ぎすれば、いいのでわ。 地方では、バルサは80mm×900mmしか入手できないので、継ぎ接ぎがあたりまえです。 側板等の模りは、図面をコピーし、模りしたい部分をカットし型紙を作り、それをスティックタイプのはがせるのりでバルサに張り、その周りをカットすれば、簡単です。側板は、2枚必要ですから、バルサを2枚重ねて行えば、同じものがすぐ出来ます。' | |||
No. 779 | Subject : Re:機体の作り方' | Name : 内田 勲' | 06.06.18 11:48:11 |
佐藤さん、アドバイス有り難う御座います。確かにおっしゃる通りですね。私は今日東急ハンズで3mmのバルサとカーボン紙を買って来ました。予定では土曜日に工作をするつもりでしたが、日頃仕事が激務でして帰宅が午前様なので、土曜日はほとんど夜までくたばってます。これから型を書き切り出しです。失敗したらまたバルサを買って来ます。' | |||
No. 778 | Subject : 機体の作り方' | Name : 佐藤 哲司' | 06.06.18 10:42:06 |
内田さんは結構苦労している様ですね。私も胴枠の接着は昔、同様に習いました。しかしすぐに正確性に欠けることが判明し、最初に胴体後端左右を接着したり、前部胴枠左右を接着したりしています。 側板に胴枠の位置を書き込むには、設計図の胴枠の線を側板から上下にはみ出す様に自分で書き延ばし、その上に側板を置いて、延ばした胴枠の位置線を目安にすれば楽に引けます。ただ、年代物のキットによってはその位置と胴枠の幅がリンクせず、組み上げると側板の表側がなめらかに繋がらないことがありますので、あくまで「そのへんね」と考えた方が良いと思います。いずれにしても、模型の製作にはマニアそれぞれノウハウがありますから、できれば「盗みに」行く方が早いですね。難しいでしょうが。' | |||
No. 777 | Subject : 胴体の作り方' | Name : 内田 勲' | 06.06.18 08:42:25 |
Ukコンを作っていた頃は外側の板を定盤にピン留めし、胴枠を接着してました。しかし、最近購入した 中島得一郎 著「ラジコン飛行機工作ハンドブック」にはこの製作方法はNGと記載されてます。確かに昔の方法では左右のバランスが取れない事は理解できますが、問題は胴枠の接着位置をどの様に書き込むかです。カーボン紙を使う方法も考えましたが、現在では入手が困難です。' | |||
No. 776 | Subject : 言い忘れましたが、' | Name : 内田 勲' | 06.06.14 00:01:35 |
もしこのまま「チャージャー」の製作を進めるならば、当然、エンジンは当時のOS MAX15排気スロットル付きをディーゼル化したものです。' | |||
No. 775 | Subject : 再び私が' | Name : 内田 勲' | 06.06.13 23:22:55 |
火を付けてしまったようですね。正直言って「チャージャー」の製作には戸惑っております。ラジコン技術の製作記事を見るにつけ、キットも手元にある事だしと安直にスタートしたのもつかの間、今は頓挫しております。「リブワイヤー・トレーナー」の方が作り易いと浮気心が湧いてます。実はキットも持ってます。こちらは状態が完璧ですが当然オリジナルに手をつける予定はありません。面白いのは図面の裏には真空管式のメカについて説明が記載されてたりします。' | |||
No. 774 | Subject : バルサの厚みは' | Name : 上戸伸一' | 06.06.13 19:01:01 |
確かにミリとインチで少し違います。でもたいして違いませんから大丈夫です。特にリブ配置などはリブの厚みの中心で合わせれば充分です。極論すれば、翼型が正しく左右の長さ、重さが釣り合っていて、ねじれてなく、取りつけ角が正しければ後はアバウトでOKです。レプリカコンペで勝ちたいのなら色々神経質にやらなければなりませんが(本気でやるなら審査員の視点、好みまで考慮する必要があります)往年の名機の飛びを体験したいということだけならシンプルな構造で軽くしかし外形、取りつけ角などは図面通りに作ればよいのです。軽すぎはバラストで調整できますし、いざというときのためにエレベーターがあれば安全に壊すことなく回収できます。壊れなければまた飛ばして楽しめます。' | |||
No. 773 | Subject : チャジャーの製作記事' | Name : 桑原幹夫' | 06.06.13 18:42:59 |
古崎さん記事の内容を見れば書いた方がプロポ時代の方の内容ですねシングルを飛ばせる方でしたら絶対エレベーターを取り付ける事はしないと思いますがプロポ時代の方ですからしかたないですね、私は最近シングルの面白さ難しさを思い出したのでプロポを改造して「ボタン打ちにして」エスケープを動かす方法が可能になりましたので挑戦してみます。 なにせ最近の電波事情が心配です昔のトーンやキャリア式の送信機で飛ばす事が。' | |||
No. 772 | Subject : 今月号の' | Name : 模航研' | 06.06.13 12:25:45 |
「チャ−ジャー」製作記事を見ましが、なんか[スタイル]が違う気もします。元々優れた設計ですからラダ−のみで飛ぶはずです。古い名機をまた作るという意気込みは評価しますが、それらしくできていないと鈴木審査委員長も良い点を付けられないと思われます。 この次にコンペがあるかわかりませんが、もしこの手の機体が参加されれば委員長の評価とともに発表します。 やっぱりオリジナルモデルのOSMAX15を搭載すべきでしょうね。' | |||
No. 771 | Subject : こんな時に限って' | Name : 内田 勲' | 06.06.12 22:55:34 |
「チャージャー」のキットがe-Bayに出品されてます。興味のある方は下記の先頭にhtt://を付けて下さい。 cgi.ebay.com/Ambroid-RC-CHARGER-balsa-Model-Airplane-Kit-NR_W0QQitemZ6065120799QQihZ009QQcategoryZ19164QQcmdZViewItem やはり上戸さんがおっしゃる通り、シンプル化してバルサからカットしましょうか。もう後戻りできませんネ。ところでバルサをミリへ変更する際、主翼のリブ配置のズレはどうしましょうか?' | |||
No. 769 | Subject : 馬鹿正直' | Name : 内田 勲' | 06.06.11 23:23:41 |
私はラジコン機の製作は初めてなんです。いきなり「チャージャー」に挑戦した事が間違っていたかもしれません。当初は欠品など無いと踏み気楽に取り組んだのが蟻地獄に嵌った訳です。原図を御覧頂ければベテランこ方々も唸る凝った構造です。1/16インチの側板を長手方向に端面に接着するなんて今では無いでしょう。さらに補強の為内側にベニア、バルサ、そしてバルサのトラス構造など初心者泣かせと言いたい気持ちであります。さぁ、完成は何時でしょうか。' | |||
No. 768 | Subject : 私もインチキ!' | Name : 佐藤 哲司' | 06.06.11 22:10:30 |
と言うわけではありませんが、新作のアトラスジュニアの主翼は某K社の「スカイマスター10(トレーナーです)」の改造版ですし、胴体の構造もやや簡略化しています。エレベーターの追加に伴いスタビライザーの取り付け角を減らしましたので、結果的には「正式な」アトラスジュニアではありません。でも、現状に合わせた設計・構造の変更によって製作可能な機体の種類が増えますので、私はよしとしています。昔の機体は、それこそバルサ材など流通していなかったことも考えられますので、桐やら竹ひごやらを使用していたりしました。接着剤や被覆材も当時のもので考えられたはずですので、自分の許せる範囲で良いのではないでしょうか。もちろん、「許せない!」って人は完璧にやれば良いだけの話し。 余談ですが、実はアトラスジュニアは、永友さんに結構なところまで見破られていました。いや、見てはいないからなんと言えば良いでしょう。とにかくいやなやつだな、まいった。' | |||
No. 767 | Subject : 確かに' | Name : 内田 勲' | 06.06.11 20:57:11 |
上戸さんのおっしゃる通りですね。左右の胴板は3mmバルサにしてシンプルに変更した方が製作スピードは上がり、性能も良くなるでしょう。エンジンはOS15が図面に記載されてますし、ノーズギアはゴムによる緩衝器も付けるようになってます。' | |||
No. 766 | Subject : チャージャーのキットについて' | Name : 内田 勲' | 06.06.11 20:51:14 |
少し作りましたが、部品の欠品があり最初から切り出しになりました。そして、この機種は胴体の作りが異常と思える複雑でして、片方の側板の製作に11点の部品を必要とします。一番外側だけでも1/16インチ厚のバルサを端面で貼り合わせ、やっと一段落と思いきやまたも欠品が見つかり、完成は何時になるか解りません。' | |||
No. 765 | Subject : 昔のキットは' | Name : 上戸伸一' | 06.06.11 19:54:17 |
何か設計者の執念のようなものを感じます。少しでも軽く、丈夫にするためには手間暇は惜しまないという感じです。今月号はまだ見ていませんが、チャージャーは知っています。全米競技会で無敵のラダー機だったそうですね。当然エレベーターは使えなかったわけで、ハードな着陸に対応するため、ノーズギアにゴムで緩衝装置を入れてあるのが印象的でした。内田様、今製作するなら今流のシンプルな構造(特に胴体・尾翼)にしてがんがん飛ばした方が楽しいと思いますよ。(キットには手をつけずに)またその方がずっと軽く出来ます。サーボもミニ(13gぐらいの)を使い、オラライト張りにすれば−250gは堅いです。エンジンをはじめ機首が相対的に重くなるので機首を2cmぐらい短くすることをお薦めします。確か15クラスでしたっけ。 ' | |||
No. 764 | Subject : RE図面保護シート' | Name : 内田 勲' | 06.06.11 11:50:17 |
鈴木さん、有り難う御座います。成るほど、専用のシートを売ってるんですね。ところで、今発売中のラジコン技術7月号にチャージャーの製作記事が掲載されてますが、私をオリジナルのキットを持ってます。構造が複雑で、パーツ数も100を軽く越えてます。' | |||
No. 763 | Subject : 図面保護シート' | Name : 鈴木' | 06.06.11 10:23:11 |
プランプロテクターというものが、リトルベランカで、売られています。 7.6m/1' | |||
No. 762 | Subject : 図面の上に敷くシートについて' | Name : 内田 勲' | 06.06.11 09:56:01 |
聞きたいのですが、物の本によると「サランラップ」はNGとの事。接着剤がくっついてしまうみたいですが、「ポリシート」は本職の方々が使用する物しか売ってなく、ロール売りしか入手出来ません。皆様はどうしてますか。' | |||
No. 761 | Subject : ウエダで飛びました' | Name : 上戸伸一' | 06.06.10 15:12:20 |
例のウエダで「オリンピア」を飛ばしてきました。エンヤ09用TVを付け、7×4ペラ、11500〜4500、吹き上がりも良く快調でした。佐藤様ありがとうございました。あとエンヤ09用TVを改造して付けた、フジ099JR、メナスコ099もテストしましたがこちらもスムースに回転が変化し大変好調でした。KO099Dもそうすれば快調になるのはわかっているのですが、外見が見苦しくなるので迷う所です。次回のD−DAYでは皆様がお持ちの珍しいエンジンでの飛行が見たいです。 ' | |||
No. 759 | Subject : 吉川様はじめまして&ありがとうござい' | Name : 上戸伸一' | 06.06.02 01:02:13 |
ます。私が昔譲り受けたものも、マウントがひとつちぎれていました。(穴はありませんでしたが)ニードルはピアノ線タイプで赤タンクはついていませんでした。その後の総アルミの099JRはすぐスカタンになったようですが、私のもらったタイプはそんな事も無くずっと好調でした。スクラッパーJR改(主翼がベニヤ製)に載せて飛ばしました。ウイングマフラーもつけましたよ。空飛ぶ円盤に載せるときバックプレートをラジアルマウント式のものに、ニードルをOS製に替えたので、その部品だけ今でも残っています。今回手に入れたメナスコは赤タンクとオリジナルニードルが欠品でしたので、秘蔵のニードルを付けたのですが、カービュレター部が太いのか、針の長さが足らず、とりあえず新しいタイプのをつけて運転しました。それにしても何がどうなっているのかわからないくらい種類が多いようですね。FUJI099って。' | |||
No. 758 | Subject : フジ099MENASCO' | Name : 吉川' | 06.06.01 22:51:53 |
上戸さん はじめまして。吉川と申します。 私のラジコン第1号機で使用したのも、Fuji 099メナスコです。兄が昭和35年頃手に入れたもので、ヘッドにフィンがあり、最初、アルマイトの赤いタンクが付いていました。(このタンクは後にスピンナーに流用し、今はありません。)最近のラジコン技術の記事で、メナスコ型であった事に気付きました。 昭和39年に、このFuji099に、ベンチュリーを塞ぐタイプのスロットル(KO-09などと同じタイプです)を銅板で自作し、エスケープで初飛行しました。民家の壁に激突し、マウントがちぎれて クランクケースに穴の空いたのを、エポキシで塞ぎ、その後も使用しました。その頃はマフラーも無かったので、ペラは8×4(トーネイドが多かった)でしたね。 ご存知と思いますが、鳥居さんのHPに記事があります。' | |||
No. 757 | Subject : さすがに良く知ってるなあ' | Name : 上戸伸一' | 06.06.01 21:00:45 |
佐藤様には本当に感心してしまいます。ありがとうございます。D-DAYでお話しましたけど、昔これで「空飛ぶ円盤」を飛ばしたのですよ。その後、エンジンごと誰かに譲ったようです。(良く覚えていない)もともと先輩にもらったものですがしっかりブレークインしてあり、すばらしい圧縮がありましたし、良く回りました。もちろんパワー的にはエンヤにかなわないけど「円盤」は上がりました。同じタイプがオークションに出ていたので買っちゃいました。新品とのことでした。出来はウエダよりまともですがドライブフランジが偏芯していて笑えます。MENASCOってなんだかわからず色々調べたら、実機のエンジンでそういう名前のがあるようです。(ワコに付いていたらしい)もう一台もう少し後の(メナスコではない)JRもありますがこっちは前のオーナーが無理に水冷加工して削ったフィンをアルミ板で植えなおした力作ですが、回しているとヘッドが外れて笑えます。' | |||
No. 756 | Subject : フジ099MENASCO! その2' | Name : 佐藤 哲司' | 06.06.01 20:24:27 |
があるタイプもあり、種類はたくさん!さらに昔の砂型クランクケースタイプもありますが、だいたい「メナスコ」って何の意味でしょう? なんか、このままだと次回のD−DAYは「グローだけどFUJI099Jr大会」になりそうですね。' | |||
No. 755 | Subject : フジ099MENASCO!' | Name : 佐藤 哲司' | 06.06.01 20:19:43 |
両面排気のFUJI099Jrとは、また問題の多いエンジンを・・・・ ご存じでしょうがこのエンジン、かなり前から販売されている様でして1950年代にはメナスコタイプが出現していますね。60年代までメナスコのロゴが入ったようですが、その後は「099Jr」で統一みたいです。この辺までのFUJI099両面排気エンジンの特徴は、シリンダーが鋼でできており、しかも冷却フィンまで一体型でした。アルミダイキャストのヘッドは、ネジ込まれた上にかしめ止められていましたから、場合によっては飛行中にゆるんで無くなったみたい。その後はシリンダーとヘッド(冷却フィン部を含む)まわりが別部品になり、いわゆる「外観全部アルミ099」に移行します。ここまで来るとクランクケース後方に付属していた燃料タンク(赤タンクですね!)もなくなり、最終型としてシリンダーヘッドにもフィンのある099Jr−2にモデルチェンジです。 昭和30年代では鋼シリンダーにピアノ線みたいなニードルバルブがついているタイプですね。スプリングニードルに樹脂製カービュレーター付きの「外観全部アルミ099」はメナスコからかなり後です。鋼シリンダータイプの中にもヘッドにフィン' | |||
No. 754 | Subject : フジ099MENASCO' | Name : 上戸伸一' | 06.06.01 19:05:58 |
両面排気エンジンを回してきました。一度も回していないとのことなので、慎重にブレークインしました。しばらく回すと渋さもとれてきたので、計測してみました。前回の「ウエダ09」と同じMK7×4、クロッツの燃料で9400回転が最高でした。ウエダは11500でしたからかなり「控えめ」ですが、スロットルを何とかして「飛ばしたい」ものです。私のはシリンダーとフィンが一体(OSPET?などと同じ)でヘッドにもフィンがあるタイプです。クランクシャフトのプレーンベアリングにはきちんと「ブッシュ」が圧入されています。実は昔たぶんこれと同じエンジンを持っていました。模型屋のオヤジは昭和30年製だと言っていましたが、MENASCOと刻印されていたかどうかは記憶にありません。どなたかこのエンジンについて教えていただけませんか。' | |||
No. 753 | Subject : 27日はお疲れ様でした' | Name : 模航研' | 06.05.31 21:06:22 |
28日から出張で、今日は安息日にしました。集いのレポートアップは日にちがかかりそうなのでその間当日の写真を募集します。アップロードして欲しい物を説明付きで3枚ほどお送りください。' | |||
No. 752 | Subject : 内田様' | Name : 滝沢 和利' | 06.05.29 22:57:37 |
早速お願いしたいのですが t-famiry@mb.ctk23.ne.jp メール頂ければ幸いです。 ps 古崎さんは、3、4日不在でーす? 写真頂ければ後日届けます。' | |||
No. 751 | Subject : 重量オーバーでした' | Name : 内田 勲' | 06.05.29 00:07:20 |
上戸さんが言われた通り、1200gはさすがに重く飛んだ事が奇跡でした。飛んだ姿もまるで止まってる感じでエンジンにかなりの負荷を与えていた事は明白です。' | |||
No. 749 | Subject : どーいたしまして、' | Name : 中山' | 06.05.28 09:43:22 |
私も、自分の飛行中の写真は少ないので、気づいたときは人の飛行中を撮るよう心がけています。 ただ、下手なのでご容赦ください。 あれ、前後しちゃった!' | |||
No. 748 | Subject : 摸航研さんのアドレス' | Name : 中山' | 06.05.28 09:38:26 |
ホームページ最後にあるアドレスに写真を送ったのですが戻ってきてしまいました。 どなたか古崎さんのアドレスをjh1hks@hotmail.comまでお教えください。 それとも、写真が重かったのかな?' | |||
No. 747 | Subject : お世話になりました' | Name : 中山' | 06.05.27 23:52:20 |
雨の中予想外に楽しい一日を過ごさせていただき有難うございました。 古崎さん、佐藤さん、上戸さん 写真をお送りしましたが、そのままお送りしたので多少重いです。 次回もまた楽しみにしていますので宜しくお願いいたします。' | |||
No. 746 | Subject : とっても楽しかったです!' | Name : 佐藤 哲司' | 06.05.27 23:21:09 |
いろいろと手をのばしていたら雨が降ってきて、しかしアトラスジュニアも初飛行ができてほっとしました。こちらも軽量ですのでKO099のアンダーパワーは吹っ飛びましたね。上戸機の「フタ」つき099と同様、こちらのスローもまだまだ高いようです。でも、機体の性能は非常に良く、直進性と旋回性のメリハリは明確です。 今回有志で行った「KO099展示会」「ビンテージクラス」は、その製作過程で盛り上がりと勢いを感じました。閑談房で良い「けん制」があったためと思いますが、私もトレーナーの製作が楽しかったなんて、久々です。' | |||
No. 745 | Subject : さらに・・' | Name : 上戸伸一' | 06.05.27 22:10:12 |
「ビクトリーB」ですが、添加剤無しで回したせいか、スローが効かずほとんど全開飛行でした。半対称のエルロン機ですので、飛び方は極めて現代的です。エルロンオンリーで飛ばすべき機体ですが旋回での沈下も大きくちょっと怖いです。エンヤ06D?はものすごく良く回りたぶん同じ8×4をKO099より高回転で回していたように思います。大変パワフルなエンジンです。燃料を工夫してスローを効かせたいものです。おまけで飛ばした「フレンドサンダー」ですが完全に調整してありますのでエレベーター無しで簡単に曲技しました。(着陸のときだけはエレベーターを使いました。)エンヤ09?はいまだに絶好調ですが、やはり前の燃料(クロッツではない)の方がパワーが出ていました。ただしスローはすばらしく着陸したあとウエスをペラに投げて止めました。' | |||
No. 744 | Subject : 楽しかったです' | Name : 上戸伸一' | 06.05.27 21:55:23 |
皆様お疲れ様でした。雨が降っていてもあんなに盛りあがるイベントも珍しいのではないでしょうか。ところで初飛行を終えた、私の2機のフライトインプレッションですが・・「ムーンライト」は軽い(680g)のためパワー不足気味のKO099でも余裕の上昇です。でもスパイラルからループに入れようとしてもきれいに回りません。ロールもきびしいようです。ループはパワーがもう少しあればきれいに回るかと思いますがロールの方は少な目の上反角(4度)に問題がありそうです。KO君のスローがきちんと効けばローパスもできるのですが、今ひとつ信頼できません。またスローが高すぎるためエンストさせないと着陸できないです。困ったものです。でもKO君も大空を飛べてうれしかったのではと思っています。' | |||
No. 743 | Subject : さて明日は何台か' | Name : 内田 勲' | 06.05.26 23:12:56 |
エンジンを持参しますが、仕事がべらぼうに忙しくてどこにエンジンをしまった解らないので適当に持って行きます。' | |||
No. 742 | Subject : 行くぞ' | Name : 中山' | 06.05.26 22:52:33 |
小生、群馬県内ですので(でも1時間弱かかりますが)雨でも行きます。 尾翼は治りましたが、カーボンワイヤーやマイラーテープでの応急処置です。 メインはビクトリーA ENYA−06D?(?ではありません) 気が付けば受信機の電池がNGで急遽DIY店で購入半田付けして充電中です。 古崎さん間に合えばエーテル1リットルほど欲しいのですが。間に合わないかな? では、おのおの方いざ出陣!!' | |||
No. 741 | Subject : CL全国大会は雨でもやったぞ!!' | Name : 佐藤 哲司' | 06.05.26 20:53:27 |
そう、2週間前の土曜のイベントは土砂降りでした。平然と受け付けを始める役員や選手の皆さんを、ほめるべきか「アホ」と言うべきか・・・もう、どうでも良い過去のできごとです。あしたは少なくとも中山さんも来てください。ビンテージクラスに参加表明してしまった報いです。最悪、現地で地上勝負です。3m四方の簡易テントを持っていきます。その他にもハンドメガホン、CL風船割り用品、バンドモニター、ゼッケン!を積み込みました。' | |||
No. 739 | Subject : 明日の天気は雨模様' | Name : 模航研' | 06.05.26 19:05:08 |
ですが、主催者は定刻に会場に行きます。例によって今井さんが来てからやるやらないを決めます。' | |||
No. 738 | Subject : 760gでした。' | Name : 佐藤 哲司' | 06.05.26 07:19:40 |
アトラスジュニアの完成重量は760gでした。キットの標準が1050gですから、「よしよし」です。当時最軽量であったヒノデのサーボは45g。バッテリーは150gくらいでしたので、メカだけで140g近い軽量化です。ってことは差し引き150gは企業努力のたまものなのでしょうね、へっへっっへ。 唯一残る問題は、実際に使用する送信機の選定です。雰囲気的には廉価版の4チャネルが良いのですが、「バタフライスロットル」を考えるとスロットルエクスポネンシャルが必要だし、フタバのZAなんか問題外だし・・・結局FF6かFF8、FF9に落ち着きそう。' | |||
No. 737 | Subject : Uコン部門には' | Name : 模航研' | 06.05.25 17:31:34 |
滝沢氏がラットレーサーに後方排気のカー用OS15ディーゼル改造機を搭載して出場します。(速いかも!)また、古崎は念願のディーゼルスピード機を飛ばします。しばらくモノライン機を飛ばしていないので一発で終わるかも知れません。 お見逃しなく。' | |||
No. 736 | Subject : なんとかなるか、アトラスジュニア!' | Name : 佐藤 哲司' | 06.05.25 03:14:27 |
こんな時刻になりましたが、なんとかメカを載せました。タンクは鉄板製で凝りましたので、余分な時間をとられてます。気になる完成重量ですが、900gを切りそうです。元が元なのでふんわり飛行するのでしょうが、4000rpmのスローで降下してくるのだろうか?<br><br> もう、寝ます。' | |||
No. 735 | Subject : なんとかなるか、アトラスジュニア!' | Name : 佐藤 哲司' | 06.05.25 03:14:01 |
こんな時刻になりましたが、なんとかメカを載せました。タンクは鉄板製で凝りましたので、余分な時間をとられてます。気になる完成重量ですが、900gを切りそうです。元が元なのでふんわり飛行するのでしょうが、4000rpmのスローで降下してくるのだろうか? もう、寝ます。' | |||
No. 734 | Subject : 忙しくて' | Name : 古崎仁一' | 06.05.24 23:54:58 |
こちらの「ヤンキー」も当日初飛行です。長野県からはいつもの関森さん、知野さんの他に松本さんが段ボール製の自作機にENYA41-4CDを搭載して参加予定です。この機体の翼型は珍しいジュデルスキー翼です。' | |||
No. 733 | Subject : タイムテーブル案' | Name : 模航研' | 06.05.24 13:36:27 |
27日のD-DAYには森さんの他にも初心者が参加されますから時間割りを決めようかと思います。 当日開始前にブリーフィングして確認します。朝一番に旧「シングル」ラジコン機を飛ばし、11時から昼まで「初心者タイム」、午後一番に「少年ラットレーサー」同時飛行体験を30分考えています。Uコンサークルは終日設定されますから自由に使えます。' | |||
No. 732 | Subject : 中途半端だ!アトラスジュニア!!' | Name : 佐藤 哲司' | 06.05.24 00:15:11 |
どうにかクリヤコーティングまでは終わりました。まだタンクを作っていないので油断できませんが、D−DAYには間に合う勘定になります。当日が初飛行になりますけどね。 彩色にやや強めにエメリーペーパーをかけ、塗装が経年劣化した感じを出したのですが、最後のクリヤでつやが出てしまいました。旧型機が台無しですが、もういいや。あとは展示用のアクセサリーやプロップの準備ですが、そっちの方が時間がかかりそうで困ったやら楽しいやら。 オールドエンジンは何台持っていけますことやら、そんなに仕事を増やすと見学ができなくなりますしね。当日は、CLの森さんがRC初飛行の予定です。皆さん手伝ってあげてください。' | |||
No. 731 | Subject : 日曜日に初飛行' | Name : 中山' | 06.05.22 22:38:34 |
しましたが、着陸進入で風にあおられて初着陸にはなりませんでした。 樹に引っかかってしまい、尾翼破損、修理中です。 今回、昔を思い出したついでに古い雑誌を某所より回収して眺めています。 ところで、その某所でDavisのディーゼルヘッドを見かけました。 OSFP20・FSR25.28.40.45.FSR/VF 60/61 それにエンヤ21CXなどありました。 公の場で模型屋さんの名前は出せないので、興味のある方はjh1hks@hotmail.comへ メールいただければ場所をお教えします。 No727 上戸さんへ、 回収した古いラジコン技術を数冊確認したところ1968年のみにCMが載っています、 いまのところ、67年以前69年以降では見かけませんでした。 来週に向けて修理に励まなければ、、、ついつい本を見てしまいますが。' | |||
No. 729 | Subject : 集いで願うのは' | Name : 内田 勲' | 06.05.21 19:27:58 |
天候です。前回参加した時の寒さは無いにしても晴れて欲しいものです。' | |||
No. 728 | Subject : 前評判' | Name : 模航研' | 06.05.21 13:41:04 |
27日のD-DAY 参加申し込み状況はいつも通り、それほど多数ではない感じです。特に企画はありませんが、KO099Dをメインにした旧型ラジコン機、と古いエンジン回し大会、ディーゼルC/L機フライト、となります。 こちらからは「少年ラットレーサー」を数機持って行きますから模擬レースに御参加ください。前回参加の川田さんがKO049Dも持って来るそうです。' | |||
No. 727 | Subject : いよいよですね' | Name : 上戸伸一' | 06.05.19 22:53:56 |
まずは佐藤様、おかえりなさい。第二種は優勝を逃がして残念でしたね。国際級の方の結果はいかがでしたか。ところで「回しちゃえ」部門ですが楽しみですね。どんなのが回るのでしょうか。私も「何か」珍品をと思うのですが「ウエダ」以上のブツはないのでこれで勘弁してもらいましょう。しかし本当にシャフトが折れてペラが飛んだら皆大笑いするでしょうが、悲しすぎますね。実に。しかし、ウエダというエンジンはラジコン技術(というより電波実験社の本)に一度もCMが載りませんでしたね。何か原因があるのでしょうか。' | |||
No. 726 | Subject : すすまない!' | Name : 佐藤 哲司' | 06.05.19 07:01:00 |
波乱のCL全国大会が終わり、もう1週間にもなろうとしているのになぜか時間がとれません。D−DAY用にもう1機仕上げる予定でしたが無理そうですね。アトラスジュニアは絶対に仕上げるとして、「オールドエンジンなんか、回しちゃえ!」部門に、いくつか持っていきます。グローが多いですけど。 ウエダ09については具体的な使用のコメントを聞いたことはありません。ただ、15の方は回しているだけでシャフトが折れ飛んだと数人から聞いています。怖いやら楽しみやら・・・ですね。幽霊屋敷みたい。' | |||
No. 725 | Subject : ウエダ09(TVキャブ付き)が出品されてます' | Name : 内田 勲' | 06.05.16 22:17:05 |
こちらで話題になった「ウエダ」がe−Bayに出品されてます。まず、Start new search欄に 6058893296とアイテム番号を入れてサーチすると出てきます。' |
|