模航研 Top |
Subject/Max. 64Bytes. Name/Max. 32Bytes. |
No. 1563 | Subject : お世話になりました' | Name : ozaki' | 08.06.10 20:13:39 |
古崎さんのイベントまったりしていてとてもいいですね。なんというか、無理無駄がないなあ。賞とかレースとか競い合うことをすると勝ちたい人が色々やっちゃうからつまらなくなるかも知れないなあ。 日曜夕方札幌に無事戻り、月曜びっしり仕事し、最終便で名古屋に飛び、今日は岐阜、名古屋で打ち合わせをし明日からまた職場で仕事です。 某エンジンメーカーの方へ 今回お会いできなくて残念でしたがminiはこの1週間で1187km走り何のトラブルもなかったです、NSP恐るべしです! MKさんこのあと札幌に戻ったらメールします。みなさんありがとうございました。' | |||
No. 1562 | Subject : 何とか大賞!' | Name : 佐藤 哲司' | 08.06.09 22:08:06 |
つまり、こういう「賞」を設けておけば、イベント終了時に様々な説明ができますよね。「この機体は・・・エンジンは・・・だから○○大賞です」ってね。プレゼンテーターの見方と他の方々の見方の違いもわかっておもしろいし。単に集まって、飛ばして、さよならではつまらないですからね。特にこういう偏ったイベントは。「つまらない」じゃなく「もったいない」か。やっていることはものすごいことだしね。 そのうちにイベント終了後は近所で一泊し、じっくりと反省会をやったあと、翌日ゆっくりと帰宅なんてことになれば、もっとおもしろいかなあ。前泊だと当日へろへろの方がいそうで・・・・はい。' | |||
No. 1561 | Subject : いい案ですネェ!' | Name : 松本行晴' | 08.06.09 21:10:17 |
D−Day参加者は皆それぞれ個性がありなかなか一筋縄でくくれないので、佐藤さんの参加者がそれぞれ勝手に賞を出すという案は大変グッド・アイディアだと思います。私もD−Dayの度、次はどんな趣向で臨もうかと考えます。だから、その趣向に沿った賞を考えれば良いと一応思われますが、あんまり自分の趣向にこだわると該当者は自分だけと言うことになり、自分で試験問題を作って自分で受験して合格するみたいなもので面白くありません。つまり賞の基準は自分の趣向にこだわらずある程度を幅を持たせた方が面白いような気もします。でも自分らしい賞である必要はあるでしょうから、そこが難しいところですネ。' | |||
No. 1560 | Subject : 佐藤氏の投稿desu.' | Name : 模航研' | 08.06.09 09:00:23 |
ディーゼルエンジンも双発(双発用逆転エンジンセットでしたね)まで出てきた今回のD−DAYですが、オールドエンジン部門も充実というか、エスカレートしてきた様子。機体は最低でもバルサ製で、しかも塗装仕上げでなければ注目を集められないみたい。 元々エンジンのフライトテストが目的みたいなイベントでしたから、ARF機でも問題ないのでしょうが、一体どこまで走るやら。 で、提案です。次回のD−DAYでは、皆さん勝手に「私が決めるなんとか大賞」をやりませんか?つまり、エントラントはそれぞれ強力な主義主張を持って参加されている様子なので、エンジン重視であったり機体重視であったりとエントラントなりの基準で、勝手にそれぞれの賞を決めて表彰するのです。賞品は持ってこなくても結構ですし、お金をかけても結構。自分が大賞になりたければ、そういう基準を設けても良いでしょうね。東條さんが提案しているハーフAプロフィールスピードも、シュリケンやサイクロン1ccなんぞで勝負かけるエントラントには、きびしい判断をしてやれば良く、「この仕様で、よくやった!」というエントラントには高い評価をあげればよいのです。' | |||
No. 1559 | Subject : 昨日のD-dayには' | Name : 模航研' | 08.06.08 20:48:28 |
多くの見学者がお見えになりました。Uコンのほうが疲れます。当日のレポートは後日のせます。 プロフィールプロトの規定はエンジンサイズとワイヤー長さの変更だけにしたいと思ってます。' | |||
No. 1558 | Subject : D-day空撮動画' | Name : 冠着 野口' | 08.06.08 14:53:46 |
空撮した動画をyoutubeにUPしました。 その1 jp.youtube.com/watch?v=KGiHSkbgK7k その2 jp.youtube.com/watch?v=8V2nVi6YLe4 アドレスの(http://)後にコピー&ペーストして御覧下さい。 その2は他機を上空で撮影しようと足掻いていたので、非常に酔いやすい動画に仕上がっております、そのままでは見ていられないので紛らわせにBGMを付けてありますが、御覧になるときはエチケット袋をご用意ください。 次回はもっと安定した撮影を目指したいと思います。' | |||
No. 1557 | Subject : ハーフAプロフィールプロトスピード' | Name : 東條' | 08.06.08 14:51:34 |
昨日のD-dayで久しぶりにハーフAプロフィールプロトスピード機の飛行を見ました。機体製作も簡単なので、1機製作しようと思います。数機集まれば記録会形式ということも考えられますので、レギュレーション(機体のサイズやエンジンの排気量等)を決めたいのですがいかがでしょうか。' | |||
No. 1556 | Subject : 楽しみました' | Name : 松本行晴' | 08.06.08 11:41:50 |
D−Dayでまた一日楽しむことができました。 一見何でもないような小さな機体でも何やら由緒正しき気配に製作者に問えばやはり近頃お目に掛れない昔の名機であったり、その上どう見ても廻すのに苦労しそうな古ぶるしい変なエンジンが付いていて、その変なエンジンが事もなげに快調な音をさせ飛んでいくんですから驚きです。D−Dayならではですネ。' | |||
No. 1555 | Subject : お疲れ様でした' | Name : 冠着 野口' | 08.06.07 20:48:39 |
梅雨の中休み、本日はまたーりと楽しむ事ができました。みなさんお疲れ様でした。 空撮した動画は編集出来次第youtubeにUPしますが、風が強かったのと調子にのってブン回したせいでエチケット袋必須となりそうです。 私もそろそろ機体を新造せねばいけませんね。' | |||
No. 1554 | Subject : 皆様、お帰りなさい。お疲れ様でした' | Name : 上戸' | 08.06.07 18:40:10 |
お天気も良く。楽しまれたことでしょう。土産話をよろしくお願いします。' | |||
No. 1553 | Subject : D−DAY!' | Name : 佐藤 哲司' | 08.06.06 23:13:22 |
山内さんに装備を渡しておきました。ハンドメガホン、ゼッケン、機体仕様書です。皆さん、率先して動きましょうね。' | |||
No. 1552 | Subject : 明日はD-day' | Name : 安藤泰彦' | 08.06.06 18:33:46 |
花巻の安藤です。 関東が梅雨に入ったということで心配していましたが 晴れそうなので参加したいと思います。 6月になりガソリンもさらに高くなり 尾島まで行って中止ではちょっと悲しいので まだ飛行機が完成していないのでこれからリンケージです。' | |||
No. 1551 | Subject : 明日はD-day' | Name : 模航研' | 08.06.06 15:36:29 |
参加予定の方はいつもの人数のようですが、参加予定外の方が来る可能性があります。中山さんには本部にいて連絡など、初参加の方などに指示して欲しいです。例によって主催者は尻軽ですから。今回ちの模型さんが来られないので、テントがありません。本部用のテントがある方は持ってきていただきたい。' | |||
No. 1550 | Subject : 7日は晴れ' | Name : 中山' | 08.06.05 22:56:35 |
心配したけど、上手く梅雨の晴れ間に当たった様で何よりです。 上戸さん退院おめでとうございます、、、かな? 早くみんなと遊ぼうぜ! ところで古崎さん、スピード機の公開練習も良いけど協力することはありますか?' | |||
No. 1549 | Subject : 退院か?!' | Name : 佐藤 哲司' | 08.06.04 13:10:08 |
上戸さま 書き込んだってことは、退院したな。D−DAYの日はお仕事ですが、午前中に片づいたら尾島に行きます。顔見せだけになりますが。' | |||
No. 1548 | Subject : 今回は皆様のご活躍を・・・' | Name : 上戸' | 08.06.04 11:26:57 |
・・・本当は私も「ご活躍」したいんですか・・・くやしいニャ・・。画像アップを楽しみにしています゜' | |||
No. 1547 | Subject : いよいよ来週' | Name : 中山' | 08.06.01 21:50:58 |
いよいよ来週ですね。なかなか準備が進まずエンジンのテストと以前の機体でお茶を濁すことになりそうです。 たぶん暇でしょうから、お手伝い出来ることが有ったら言って下さい。' | |||
No. 1546 | Subject : ハーフAプロフィールプロトスピード' | Name : 白黒那須高原' | 08.06.01 00:48:49 |
楽しみです。 当日は4STディーゼル機の改良版と久々にガソリンスモーク機で煙幕張ろうと企んでいます。' | |||
No. 1545 | Subject : D-dayの予定' | Name : 模航研' | 08.05.30 10:01:11 |
いつもの飛行会ですが、UコンサークルではハーフAプロフィールプロトスピード競技の公開練習をやります。これは1980年代にアサマクラブでやっていたものを復活させる試みです。 計測は、スタートから規定の周回数を回りきるまでですから、ごく短時間の飛行です。見所は1周半以内にパイロンに手首を載せなければならないことにあって、これには少し練習が要ります。 公式のスピード競技では、ウイッピング反則防止のためにこうすることが義務づけられているのです。 ' | |||
No. 1544 | Subject : Dーdayも近づいて来ましたので・・・2' | Name : 佐藤 哲司' | 08.05.24 05:15:32 |
なんか、アドレスが変ですね。こちらが正しいです。 先頭に(http://)をつけてください groups.yahoo.co.jp/group/UEDA_ENGINE/' | |||
No. 1543 | Subject : Dーdayも近づいて来ましたので・・・' | Name : 佐藤 哲司' | 08.05.24 05:12:10 |
ハイネス44T装備機や、19クラス用絹貼り塗装仕上げ高翼機などを製作しているのですが、そのとおり、7日はお仕事です。おそらく午前中に終わるのでしょうが、間に合いませんね。 他にも09クラス機(こちらは紙貼り塗装仕上げ)やテトラのピジョン20(絹貼り塗装仕上げ)も平行しているのですが、機体はほとんど間に合うのに、まあ悔しいこと。 そう言うことで今回は、前回借りたPAシステムは使えませんが、ハンドマイクやゼッケンくらいは私の所有物なので貸し出し出来ます。ラジカセを持っていけばBGMも流せますしね。山内さんが参加らしいので、搬送をお願いしたいところですが、仕事の都合でいきなり不参加ってのもありそうですから、どなたかの家に勝手に送りつけることになるでしょうね。私が住所を知っている方々、覚悟してね。 ですから、参加予定のみなさんは前回通りに「機体仕様書」を書いてもってきてください。じゃんけんで負けた人がアナウンスすれば良いんです。仕様書は、以下のアドレスのブリーフケースにはいっています。yahooのIDもってないとだめですが。 先頭に(http://)をつけてくださいgroups.yahoo.co.jp/group/UEDA_ENGINE/m' | |||
No. 1542 | Subject : Dーdayも近づいて来ました' | Name : 松本行晴' | 08.05.23 23:34:46 |
今回は佐藤さんがお仕事で、それに上戸さんもお怪我で多分参加は無理とのこと、ちょっと寂しくなりそうですが、皆さんいかがされて居られますか。 私のD-day用新作機の製作はこの前のD-dayで図面をいただいた(上戸さん、中山さん有難うございました)ヤングホークが辛うじて間に合いそうです。それに以前作った機体をリストアーしたオールドタイマー(名前も一応ありましてアルバトロスです)を加え2機です。ヤングホークは何の変哲もありませんが、昔のベーク・マウントを使ってエンヤ19と15どちらでも換装可能にし、全体を絹張りにしていにしえの機体らしくしました。' | |||
No. 1541 | Subject : 子供フェスティバルの紹介' | Name : 模航研' | 08.05.12 11:16:51 |
昨日、坂城町での模型教室で、小さなHLGを作らせましたが、子供達は初めてのようでした。近年とみに模型飛行機に接する機会がなくなっていると感じさせられました。 レポートは該当ページにあります。' | |||
No. 1540 | Subject : ホームページを再開しました' | Name : 東條 誠' | 08.05.07 20:20:27 |
連休中にホームページを再開しました。模型エンジン博物館でいろいろなエンジンを見ることが出来ます。 //homepage3.nifty.com/tojo_shop/ (このようにしないと投稿できないということを知らなかったのでなかなか投稿できませんでした) 写真は今後も追加していきます。' | |||
No. 1539 | Subject : いい感じ' | Name : 模航研' | 08.05.07 19:19:58 |
野口さんが撮った動画見ました。コックピット内に聞こえる音が jp.youtube.com/watch?v=bdT3MdI2sP0&feature=related この動画のVWエンジンの音に似てると思いませんか。 D-DAYでも空撮してください。' | |||
No. 1538 | Subject : 集いに向けて' | Name : 冠着 野口' | 08.05.06 20:59:14 |
やっとお仕事も一段落したので、来たる集いに向け新兵器を輸入しました。 本日機体に搭載してみましたので、御覧下さい。 その1 jp.youtube.com/watch?v=RfvjY5Zl3EY その2 jp.youtube.com/watch?v=Z0g36Fjpi1Q スラッシュの後にコピペして御覧下さい、初めての撮影ですので、エチケット袋のご用意を〜' | |||
No. 1537 | Subject : 無臭燃料感想' | Name : 古崎仁一' | 08.04.24 20:59:37 |
今日内山さんがお見えになって、GP07模航研ディーゼルに使った感想を言ってました。始動性が少し悪いものの、ニードルが絞れるので燃費がえらく良いそうです。排出されるオイルの量が多いのでオイル分を減らせないかとのことですが、減らすと始動できなくなるので良くないと答えました。始動時にトミーバーを戻しているというので、逆に、少し締め込んで、掛かって、エンジンが暖まってから戻すようにしてくれと言っておきました。また、運転後のエンジンに触っても熱くないとか、エーテルの働きがニトロメタンのようなものだと思っていたそうです。ただ、スローが利かないそうです。これはクランクシャフトの隙間のせいだと説明したら、納得してくれました。とにかく、ディーゼルを調整しながら使ってくれているのでありがたいです。' | |||
No. 1536 | Subject : 無臭燃料' | Name : oznet' | 08.04.22 21:26:31 |
無臭燃料の特性を理解することで可能性が広がりそうですね。先週末、ピストン・スリーブの摺り合わせが1上きつい、2スカスカ、3全体にほんの少し固めの3種類の10FP-Dを9×4のペラで回してみました。1は回転があがらず、2は回らず、3は8000rpm以上まわりました。何となく、ピストンの摺り合わせの感じがわかったような気になりましたが、ディーゼルエンジンの奥深さを感じました。デーゼルエンジンに関するいろいろな情報提供ありがとうございます。' | |||
No. 1535 | Subject : 無臭燃料' | Name : 模航研' | 08.04.19 20:09:21 |
www.oznet.jp/blog/ ブログ見ました。使い方によってはエーテルが30%入っている普通の燃料より、良く回ることがあります。無臭効果を期待するには他の燃料から完全に切り替える必要がありますから、そうしない限り効果は限定的ですね。黒くなるのは、使っているひまわりオイルが比較的低温で炭化するのかもしれません。' | |||
No. 1534 | Subject : 無臭燃料' | Name : oznet' | 08.04.13 20:10:35 |
無臭燃料と比較したのはMD-25ではなくM-RCでした。訂正します。' | |||
No. 1533 | Subject : 無臭燃料使ってみました' | Name : oznet' | 08.04.12 15:45:36 |
午前中、無臭燃料のテストをしてきました。GP10Dでは、MD-25よりトミーバーを1回転分圧縮をあげなければエンジンは始動しませんでした。しかし、MD-25より500rpm回転があがり、9×4のペラを9000rpmまわし、スローも安定しました。次に同じペラを使い、FP10Dで無臭燃料をテストしたところ7500rpm程度回りました。MD-25に変えたところ、圧縮、ニードルともほぼ同じ場所で回すことができました。回転はMD-25のほうが100rpmほど回りました。 無臭燃料は回す前に臭いをかぐと、35年以上前のTHCの青缶燃料と同じような臭いがしました。回してみると確かに無臭でした。理由はよくわかりませんが、廃油がMD-25と比べて黒いようです。 写真は→www.oznet.jp/blog/' | |||
No. 1532 | Subject : 課題は?' | Name : oznet' | 08.04.11 20:26:56 |
本当は技術的な課題解決が大切だと思うのですが、古崎さんがかまってくれたうちの子どもたちが大人になっていて、自家用車を共有していたりします。エンジンテストして家に戻って息子から、『車が臭い』と言われることに対してどう対処するか?ということが課題だったりします。 #最近わくわくすることが多いのですが、これって昭和40年代にUコンをはじめた頃に実に似ているように思います。未知の可能性にチャレンジすることってすごいですよね。明日はFP-10Dを回してみます。' | |||
No. 1531 | Subject : 無臭燃料の評価' | Name : 古崎仁一' | 08.04.11 19:04:31 |
私は誤解してたかも。無臭燃料では、その燃料でエンジンが回るかどうかよりもまわりの親族からいかなる苦情があるかどうかが評価基準なんだ。エンジンを(とにかく)回して臭いと言われなければ合格ですね。' | |||
No. 1530 | Subject : 燃料について' | Name : oznet' | 08.04.11 17:53:56 |
臭いのしない燃料というよりは、ディーゼル用燃料の消臭・脱臭対策は皆さんどのようにしているか知りたいと思いました。というのも、10年ぶりくらいで模型飛行機を再開したのですが、家族から車の中や部屋がガス臭いととても不評だったからです。自分は好きでやっているので気にならないのですがね。 #週末無臭燃料使ってみて報告します。' | |||
No. 1529 | Subject : 無臭燃料3' | Name : 古崎仁一' | 08.04.11 13:06:11 |
一応の開発が成ったわけですが、燃料の臭気というのはディーゼルエンジンを取り扱う上でどのくらいのハンディーになっているのか疑問に思います。エンジンが好きな人なら「そんなの関係ねー」でしょうし、いくら匂いがなくても、油汚れがやな人は電動機に移行するでしょうし。 ほんとに、ディーゼルを使いたくても、においが強くて断念している人なんているのかしら? 最近「臭くないディーゼル燃料が欲しい。」と電話がありましたが、よく聞いたらENYA06Dをボートに使うとのことで、そりゃだめだと思ってお断りしました。(もし売って、掛からなかったらよけいマズイ。)' | |||
No. 1528 | Subject : 無臭燃料2' | Name : 模航研' | 08.04.11 12:44:34 |
ひまわりオイルというのはビタミンEが含まれてるのですが。リノール酸が多くてあまり健康的でないようです。今の所はクロッツオイルよりよほど安く買えます。GP18以外のエンジンでも回してみましたが、始動性が悪くて使えないものもありましたし、4stでは排気が黒くて使えません。GP18を回し込んだら、旧グラウプナー10−6をマフラー付きで8000rpm回しました。スローも良く利きます。冷えているときの始動には、こつが要りますが、再始動はきわめて良好です。' | |||
No. 1527 | Subject : 無臭燃料' | Name : 模航研' | 08.04.08 18:30:29 |
前から臭くないディーゼル燃料を開発していましたが、旧型エンジンではまともに回らず、発売できませんでした。しかし、最近発売されたサンダータイガーGPシリーズは品質が良いのでいい加減なオイルでも良く回ります。そこで、このエンジン限定使用ということで無臭ディーゼル燃料を販売します。して、その中身は、エーテル7%、(臭みが最小、)灯油の代わりに(臭くない)ケロシン、マイルドな香りの食用ひまわりオイルと臭うくせのない鉱物オイル混合です。欠点はパワーがそこそこ。また、食用オイルを燃しちゃうので倫理的な問題もなきにしもあらずですから、そこはユーザーの選択にまかせます。' | |||
No. 1526 | Subject : 回転計' | Name : oznet' | 08.04.07 19:00:24 |
古崎さんありがとうございます。 cdsセルのタコメータを買ってみました。回転数が正確かということよりも、基準ができれば、この回転計で表示される回転を記録していくことでエンジンの状況は判断できそうですね。 //www.oznet.jp/blog/ 日が沈む少し前でしたが、8800回転で安定運転できました。 よくよく考えるとレザーのタコメータは室内利用が主目的ですよね。' | |||
No. 1525 | Subject : 回転計' | Name : 古崎仁一' | 08.04.07 10:15:37 |
私は両方もっています。暗い所ではレーザーポインターが具合良いのですが、いちいち反射テープを貼るのが面倒です。他にグロービーの赤いものを使っています。こちらもくたびれてきたので替えが欲しいのですがね。' | |||
No. 1524 | Subject : テストベンチ' | Name : oznet' | 08.04.06 19:44:37 |
模航研の新しいテストベンチエンジンの脱着が簡単なうえしっかり固定できてとても使いやすいですね。 今日は初めてGP-10ディーゼルエンジンを回してみました。最初は圧縮の調整がよくわかりませんでしたが、「かかる気配」があり、そこから少し絞め込んだところで、バリバリと連続運転出来るようになりました。2月に回すところを見せていただいたので、後はバッチリで、少し慣らし運転が出来ました。 MKの9×4のペラを使っていますが、回転数を測りながら色々チャレンジしようと思います。しかし、手元にはニトロで表示面が溶けてしまったものしかないので、新たに購入しようと思います。レザータイプのタコメータもあるようですが、CDSのタコメータとどちらが使いやすいのか教えていただけないでしょうか。' | |||
No. 1523 | Subject : 飛行機愛好家賞' | Name : 佐藤 哲司' | 08.04.04 07:20:02 |
では、飛行機部門も新設したとすると、茨城県からエントリーの大谷さんでしょうね。機体はホビーシャックの「ペースメーカー」、もちろん絹貼り塗装仕上げで、ENYA60−4Cを搭載していました。元々ガソリンエンジン用の機体を40@2ストロークサイクルエンジン用に改造したキットですので、60−4Cにアルミのしぼりカウルはきつい様子。 他にもENYA19搭載のMKの「ハッピー20」をはじめとして、旧型エンジン搭載機も若干ありましたが、そう言う方々はD−DAYにも参加していただきたいものです。' | |||
No. 1522 | Subject : エンジン愛好家賞' | Name : 模航研' | 08.04.01 13:08:24 |
ええ、ネガティブな評価の「クラシックミーティング」ですが、中には『まともな』参加者もありました。 地元クラブの豊田さんはGマーク12、2気筒エンジンを使っていたので聞いてみました。「こんな具合悪いの良く使いますね。」すると、確かにニードルを絞るとすぐエンストするので、うんと開いて使うとのこと。その分パワーが落ちるので、049でも飛ぶような、思いっきり小さな機体に積んでいました。もちろんちゃんと飛んでいたので、「エンジン愛好家賞」を差し上げたくなりました。 なんとなら、もし電動機なら、「このモーター具合悪いからもっと小さな飛行機にのせよう。」 なんて考えないだろうと思うからです。' | |||
No. 1521 | Subject : クラッシックミーティング' | Name : 中山' | 08.03.31 20:59:56 |
又皆さんお疲れ様でした、消化不良の方も多かったと思います。 今回の”クラッシック”の意味が曖昧でしたね、それにしてもスケール機には恐れ入りました。古いキットで、当時のエンジンでも積んでいれば、そこを主張して欲しかったですね。 私自身ピントが甘いほうが好きですが、”ピンぼけ”の感がありました。大会運営は兎も角として、前回のD−Dayの様に事前に参加者の思い入れを把握したら良かったのにと思います。次回又機会が有りましたら、私の”クラッシック”(懐かしい機体に懐かしいエンジン)を主張するためにも参加したいと考えています。' | |||
No. 1520 | Subject : 墜落' | Name : 古崎仁一' | 08.03.31 17:04:43 |
実は.私のフオスターT2がノーコンでF/F状態となってどんどん上昇していくので青くなりました。中條氏に言われて送信機のモジュールを引き抜き、氏の送信機に装着した所、めでたくスパイラルダイヴに入って落ちました。幸い人畜車に被害なくKO29Dエンジンも回収できました。他にもジェミニ160搭載のタイガーモス(K松)機が張り線切れで落ちたり空中接触などありました。ラジオは修理に出します。' | |||
No. 1519 | Subject : クラシックミーティング' | Name : 松本行晴' | 08.03.31 13:36:05 |
参加者の皆様お疲れ様でした。 第2次大戦機も60年も前の飛行機だからたしかにクラシックには違いないのでしょうけれど、それではミーティングの狙いが何だったのか今ひとつ判りませんね。もっとも主催者は人が集まればそれで良かったのでしょうけど。私もどんな機体が出て来るんだろうと行ってみたい気持ちもありましたが、遠いので止めました。行かれた方々には悪いですが正解だったかな。 我々としてはD−DAYをよりいっそう盛り上げることですね。でも佐藤さんが出られそうもないのは残念。私で出来ることあればやります。' | |||
No. 1518 | Subject : クラシックミーティング2' | Name : 佐藤 哲司' | 08.03.30 22:38:11 |
参加規則というか、範囲が広かったので参加者は多かったのですが、「Dのひとびと」にまさるグループはありませんでしたね。と、言うよりもそう言う方面に傾いているマニアが少ないというか、詳しいマニアがいないみたい。だいたい、3分の1くらいの参加者は「現行ものの、どこがなつかしいのよ!」状態でしたからね。 残念ながら、数機の墜落もありました。なかなか難しいでしょうが、可能な限り原因を究明し、今後に役立てていただきたいものです。' | |||
No. 1517 | Subject : クラシックミーティング' | Name : 模航研' | 08.03.30 18:27:52 |
RCエアワールド主催のクラシックミーティングに「D-DAY」のメンバーがグループ参加しました。旧型機多数とリストアされた古いエンジンの展示とで、会場を賑わせました。 そこには尾島でお会いした方も見えていましたのでまたお誘いしました。当日の写真をアップする予定です。' | |||
No. 1516 | Subject : 次回のD-DAYは6月7日' | Name : 模航研' | 08.03.18 12:58:09 |
土曜日に会場予約できました。梅雨入り前のさわやかな天候が期待できます。また、8月には小諸フライングクラブ飛行場で「避暑地のD-DAY」もやりたいと思います。' | |||
No. 1515 | Subject : もう春ですね。' | Name : 松本行晴' | 08.03.13 21:05:46 |
もう春ですね。山国の信州でも日中はセーターなしで過ごせる日もある今日この頃です。もう皆様晴れた日には愛機を思う存分飛ばして調子も出て来たころなのではないでしょうか。私も遅ればせながら昨年落っことした飛行機の修理もようよう終わり、来週から飛行開始です。 作る方は6月のD−DAYに向け、まずはヤングホークを作っています。例の始祖鳥も図面が出来上がりつつありますが、まだ肝心のエンジンが決まっていません。コヤツは翼幅が2メートル、胴体1メートル(水平尾翼なし)となりましたが、重量はさてどのくらいになりますか、多分2.5kg弱というところだろうと思われます。エンヤ41Dなど大きめのエンジンにすれば問題は無いでしょうが、フルパワーで実機感のある滑走離陸を目指して考え中です(曲技はしません)。 これだけでは漠然としていて判らないでしょうが、それでも皆様の経験で何かヒントがあれば教えてください。' | |||
No. 1514 | Subject : D-day' | Name : oznet' | 08.03.05 18:57:14 |
カレンダーを見ていて6/8は土曜ではなく日曜だと気づきました。スミマセン! 6/7(土)だったらラッキーという夢をみていました。バルサ材を仕入れたり、Midwest0.8mmベニアを屋根裏から出してきてハミングバード1型のリブ型を作ったりしています。しかし、模型飛行機ってすごいですね。おでこのマルキマークは消すことが出来ないみたいです。' | |||
No. 1513 | Subject : 2003/7JULY/ラジコン技術P152' | Name : 上嶋伸昭' | 08.02.27 22:23:36 |
楽しく拝見しています、リサイクルシヨップでもとめた、ラジコン技術誌、模航研ホームページの原紙と見られ、古埼さんの3P次にわたる、詳しいデイーゼルレポートは、私のバイブルとなりました、燃料自作、チャレンジしていますが、エーテル、ひまし油、2サイクルオイル、灯油、など、バイブルを紐解きながら、色々組み合わせしましたが、5000回転以上回りません、エンジン、ペラ、は次回報告,何パーセント?、のI | |||
No. 1512 | Subject : D-DAY予定' | Name : oznet' | 08.02.26 21:00:39 |
6/8(土)だとバッチリ大丈夫なんですが、しかし、北方の国からわがまま言うのも気が引けてしまいます。過去の閑談房を読ませていただくとあまりにも皆さんの魂の塊を感じて。。。いずれにせよ、ちょっと時間が出来そうなので10数年ぶりに飛行機を作ってみようと思います。' | |||
No. 1511 | Subject : D-DAY予定' | Name : 模航研' | 08.02.26 20:07:22 |
まだ会場を予約できません。どっちがいいですか。' | |||
No. 1510 | Subject : 次は?' | Name : oznet' | 08.02.26 19:26:14 |
模航研さま、次のD-dayは6/1(土)でしょうか?それとも翌週の6/8(土)でしょうか? 飛行機を作り始めようか悩んでいます。というのも、どっちになるかで行けるか行けないか決まってしまうからです。。。' | |||
No. 1509 | Subject : 今月のラジ技に' | Name : 模航研' | 08.02.14 13:55:59 |
D-dayレポートありますが、速報性でネットに劣る分、文学的な表現になっています。見た人から好評価いただいています。私にはまねできない(くやしいけれど)ので、レポーターの佐藤氏には次回もがんばっていただきたい。 6月ぐらいに予定しています。またいろいろな提案あるでしょうが、私は「KOディーゼル大集合」を出しときます。まだKO049を飛ばした方はいませんもんね。' | |||
No. 1508 | Subject : アーキオプテリクス' | Name : 松本行晴' | 08.02.14 11:36:50 |
これは始祖鳥のことです。1930年に英国で素人に近い人がグライダーを作っては壊した経験をもとに製作した機体だそうです。実は、この設計者が参考にした無尾翼機があって、その名前がPterodactyl(翼竜)と言うんだそうです。そのため、自分の機体はそれを発展進化させたものだという思い入れからこういう名前を付けたらしいです。今これのスポーツ・スケールを作ろうと図面を引いていますが、この段階が一番たのしいです。' | |||
No. 1507 | Subject : アーキオプテリクス' | Name : 桑原幹夫' | 08.02.13 23:34:31 |
怪獣の名前かと思いました。' | |||
No. 1506 | Subject : アーキオプテリクス' | Name : 松本行晴' | 08.02.13 20:50:25 |
以前、ACHAEOPTERYXという無尾翼でも胴体と垂直尾翼がある変な軽飛行機を計画中だけど正確な図面がなくて困ったという個人的つぶやきを書き込みましたが、その後、英国のシャトルワース・コレクションという古い機体の復元展示などをしているところに、あまり期待せずに資料があれば送って欲しいと頼んでみましたら、今日、かなり正確そうな三面図や写真のコピーが届きました。 これを見ると今まで私がもっていた図面はほとんど嘘っぱちに近いことが判り、これも驚きました。 何でもやってみるものです。' | |||
No. 1505 | Subject : 模型と工作' | Name : 尾崎' | 08.02.12 18:48:12 |
模型と工作、特集模型と工作どちらも2号からあるみたいですね。 北海道立図書館の蔵書検索で確認してみてください。 1951年以降の書籍は貸し出し可能、それ以前は館内閲覧のみだそうです。戦前の書籍などもあるみたいですよ。 東京ー北海道往復は場合によっては2万円を着ることがあります。土日にたっぷり資料をコピーしに来るのも良いかも知れません。千歳空港から江別にある図書館までJRで1時間弱の距離です。' | |||
No. 1504 | Subject : 図書館蔵書' | Name : 模航研' | 08.02.11 17:58:40 |
尾崎様。よくそんな本が残ってますね、協会の航空図書館でも、雑誌はごく短期間で処分してしまいます。佐久市にも航空図書室があるのですが、単行本中心ですから模型の図面資料はごく限られます。昔の「模型と工作」はないですか。' | |||
No. 1503 | Subject : パイロットジュニア100' | Name : 尾崎' | 08.02.10 16:18:48 |
パイロットジュニア100の製作記事、ラジコン技術の創刊号にありました。これがオリジナルになるのかも知れないですね。 週末古崎さんのところで仕入れてきたGP-10ディーゼルを積もうかと思います。ヤングホーク1型、リトルフォーク1型の図面も入手できたので楽しみが増えました。ついでにUコン技術の古い記事もコピーしてきました。情報いただきありがとうございました。' | |||
No. 1502 | Subject : パイロットジュニア100' | Name : 尾崎' | 08.02.06 23:01:06 |
中山様 情報ありがとうございます。北海道立図書館の蔵書を調べたところ1968年度のラジコン技術があるようです。図書館でコピー可能なのでなんとかなりそうです。' | |||
No. 1501 | Subject : パイロットジュニア100' | Name : 中山' | 08.02.06 20:30:27 |
おそらく、1968年10月号に資料が有ると思います。 残念ながら、10月号が見つかりませんでした。' | |||
No. 1500 | Subject : ドッグファイト。 第一次世界大戦' | Name : 模航研' | 08.02.06 18:52:14 |
昔の録画ですが、You Tybeに出しました。トップページのギャラリーの中のフォッカーDr-1もしくはニューポール27の所にあります。動画を見れば分かる通り、三葉機の方が旋回半径が小さいけれど、速度はやや遅いようです。良く飛んでいるのは、ディーゼルのトルクによって比較的大きなペラを回しているせいだと思います。' | |||
No. 1499 | Subject : 掲示板データ' | Name : 尾崎' | 08.02.06 03:23:43 |
はじめまして 11月のD-dayを見学させていただきありがとうございました。 模型航空機復帰に向け準備中です。丸山さんのディーゼルエンジンの記事に注目し、個人で利用することを目的に、この掲示板データをテキストファイルで保存していました。 ディーゼルエンジンや模型航空機について有益な情報が多い、この掲示板は貴重な存在なので 投稿者の皆さんの許諾がいただけると考え、07.09.24ー08.01.20の記事原文を古崎氏に送りました。 #次回のD-dayには屋根裏から出てきたpilotジュニア100QB風後期型?を製作して参加しようかな?と考えていますが図面が見あたりません。どなたかこの図面についての情報提供いただけないでしょうか。' | |||
No. 1498 | Subject : 消えたデータ' | Name : 模航研' | 08.02.04 15:17:58 |
事故ですのでお許しください。私が思うに、再録したいのは丸山さんの「模型ディーゼル概論」です。 初心者向きの解説はいつでも必要ですから、まあ、つぎに同様な質問の書き込みがあったときにでもお願いします。' | |||
No. 1497 | Subject : 文字が化けてしまいました' | Name : メンテナ' | 08.02.02 22:16:55 |
すみません。データが化けてしまいました。phpmyadminというソフトが悪さをしたのだと思います。 最近の200件が元に戻りません。 (--);;;;;;;; 丸山様の「模型ディーゼル概論」を尾崎様が保存しておいてくれたデータにより復活できました。まだお手元に掲載記事をお持ちの方がいらっしゃったら模航研まで送っていただけませんか...[M] 記事番号とMessage内容の対をいただけば入れ替えできます。' | |||
No. 1496 | Subject : 追記' | Name : 古崎仁一' | 08.01.27 09:52:10 |
?颪?忘れまたたた。「たれいどたろ」も??演たていまた。 (おそらくそのライブには「きれいどころ」も出演していたという釣りだと...[M])' | |||
No. 1495 | Subject : 番外情報ですが' | Name : 古崎仁一' | 08.01.27 09:49:21 |
古崎の?嫂。鵑諒里燭瓩砲?里蕕?たまた。先日の?蘓た瑤?YouTubeの???耽廚?れまたた。「おばさんおじたんjazz」で検索してくだたい。 なお。ご感想などはたちらに?颪??泙此?動?菴??畤鷽藩鵑發?くは朕接?瓠??襪任?世?るよたお願いたまた。 (おそらく古崎氏が先日演奏したライブをYoOutubeに掲載したので「おばさんおじさんjazz」で検索して感想をくれということかと...[M])' | |||
No. 1494 | Subject : 模型ディーゼル概論について' | Name : 古崎仁一' | 08.01.17 21:55:18 |
早速の投?董?たりたとたございまた。 たまり大たな誠では言えまたんた。?┸鷽舷鵑箸い?動力を。飛?埒,鯣瑤?たための?蠱覆箸?た?佑┐討い覆い茲?な?眇膿蕁?は?膿?。???襪箸鰐?縁でたね。' | |||
No. 1493 | Subject : 模型ディーゼル概論(続・々・々・々・々)' | Name : 丸山 健' | 08.01.16 22:41:57 |
以上、各要素について部分的にしか触れることができませんでしたが・・・、「ディーゼルと言っても、一概に言えないんだよなー。いろいろ考えなければならない要素があるんだよなー。でも、そこが面白いんだよなー。」と思えるようになれば、貴方はもう「ディーゼル通」です!' | |||
No. 1492 | Subject : 模型ディーゼル概論(続・々・々・々)' | Name : 丸山 健' | 08.01.16 22:40:11 |
5)燃料についての知識 ディーゼル燃料についての基礎知識も、ディーゼル・エンジンを使いこなしていく上で大きな助けとなります。例えば、始動を容易にし、運転時の幅広い対応力を持たせるために、燃料にはエーテルが混入されていますが、燃料缶の蓋がいい加減だったり、残った燃料が「もったいない」と言って、繰り返し燃料缶に戻したりしているとエーテルが蒸発してしまいます。燃料中のエーテルが減少すると、まず始動性に影響し、一旦回り出せば問題ないが、始動しにくい燃料になってしまいます。これなども、燃料についての知識があれば回避できる問題です。' | |||
No. 1491 | Subject : 模型ディーゼル概論(続・々・々)' | Name : 丸山 健' | 08.01.16 22:38:39 |
4)それぞれのエンジンの固有の癖 ディーゼル・エンジンには、1台1台固有の癖があります。これは、先に述べた始動時の気配、兆候や、始動後ウォームアップしていく時の挙動に表れます。長年付き合って癖を良く知るエンジンは、簡単に始動することができますし、また始動しない時の対処法もすぐ浮かびますが、一方、初めてのエンジンに対しては、「こいつの癖は?」と軽いプレッシャーを感じることもあります。事情をより一層複雑にしているのは、人間側の始動法にもそれぞれ癖があるということです。エンジンの癖と人間の癖が幸運にもマッチすれば、ディーゼル初体験でも即座に始動してしまうこともあり、「言うほど難しくないじゃん。」という感想になり、アンマッチなら、「ダメだあー、ヘトヘトだあー。」ということにもなります。ある癖が感じられたとして、それがディーゼル全般に共通するものなのか、その1台の個性なのかは、初心者にはなかなか判断できないと思います。よく「家は、3回建ててみないとわからない。」と言いますが、この伝で言うと「ディーゼルは、できるだけ設計の違うものを3台使ってみないとわからない。」と言えるかもしれません。' | |||
No. 1490 | Subject : 模型ディーゼル概論(続・々)' | Name : 丸山 健' | 08.01.16 22:37:05 |
3)エンジンの製造年代と設計 模型ディーゼル・エンジンにも長い歴史(60年以上)があり、その間に多種多様なエンジンが作られました。オークション等で手に入るものを見ても、年代、設計、材質などにかなりのヴァリエーションがあります。設計が違えば、期待すべき性能、使い方も異なりますが、実車や船舶のディーゼル・エンジンのイメージが強いのか、模型ディーゼルが画一的なイメージで捉えられていることが多いような気がします。グローでは、それぞれのエンジンの違いへの理解が適切になされていて、あまり的外れな期待や使い方を目にすることはありませんが、ディーゼルでは、「ディーゼルだからこうだろう。」という大雑把過ぎる決めつけも少なくありません。' | |||
No. 1489 | Subject : 模型ディーゼル概論(続)' | Name : 丸山 健' | 08.01.16 22:33:27 |
2)始動時にエンジンが示す気配、兆候 ディーゼル・エンジンは内部に適度な燃料が入っていて、圧縮比が適切で、クランクが素早ければ始動します。しかし、それらを明確に示す外見上の「サイン、指標」のようなものはありません。プロペラをクランクしながら五感を総動員して、エンジン内部の状態を推察する必要があります。これは、例えば赤ん坊の泣き方を見て、お腹がすいているのか、眠いのか、おしめが濡れているのか察知するようなもので、経験による「直感、体感」に多くを頼ることになります。' | |||
No. 1488 | Subject : 模型ディーゼル概論' | Name : 丸山 健' | 08.01.16 22:31:27 |
人に物事を伝えるのはとても難しくて、良かれと思ったことがかえって混乱を招くこともあります。「ディーゼル・エンジンの理解」ということについて書きますが、吉と出るか凶と出るかはわかりませんが、それを承知の上で書いてみたいと思います。 「模型ディーゼル・エンジン」を理解するには、5つぐらい要素を理解する必要があると、私は考えています。 1)模型ディーゼル・エンジンの基本的原理 ディーゼル・エンジンはどういう仕組みで発火・爆発するのか。運転中に圧縮レバーやニードルを動かすとどういう効果があり、どう調整したらよいのか。プロペラ・サイズや運転温度が調整上の重要な要素ですが、それらがどう作用するのか。これらは闇雲にエンジンを触っただけで学べるものではありません。当初は「頭で理解する」必要のある事柄です。よく運転中にコンロッドを折ってしまう人がいますが、これなど基本的原理を理解していないと起こりやすいトラブルだと思います。' | |||
No. 1487 | Subject : ディーゼルのカウンターピストン移動量???鮴發?また。 ?埒??反' | Name : 模航研' | 08.01.16 19:23:42 |
NULL' | |||
No. 1486 | Subject : FP10。MVVS' | Name : Tamba' | 08.01.15 18:15:56 |
はじめまして。 半年ほど前にFP10とMVVS-10というディーゼルエンジンを入手しました。 MVVSは固まって回らなかったので、バラシてオイルのかたまり取り除いたら手で 回るようになりました。下の「つけおき油汚れクリーナー」は良さそうですね。 そろそろ飛ばしてみようかと思い、エンジンに合う飛行機を作り始ると同時に ディーゼルエンジンのことを調べています。 いまのところ、シリコンは使えない・手動・上死点のとき上のネジを半周緩める ということが分かりました。 エンジンはヘッドを開けてみると、FPの方がヘッ2' | |||
No. 1485 | Subject : 素早いリアクションですね' | Name : 上戸伸一' | 08.01.12 18:31:51 |
私は少し濃い目に希釈し、ばらしたパーツを漬けこんでいます。1時間も漬けこ むとそれだけでかなりきれいになりますが、ここで歯ブラシでこするとさらにお ちます。なにしろ液が茶色になるくらいですから。満足できたら、よく水洗いし WD40のような防錆オイルを吹いてから組みたてます。マフラーなどにも良い ですよ。 ' | |||
No. 1484 | Subject : バニッシュ' | Name : 中山 精治' | 08.01.11 21:26:30 |
今日、買ってきました。試しにティッシュに付けて古いエンジンを拭いてみました。 目から鱗・エンジンからバニッシュ。とーっても効果が有るようですね。 上戸さん有難う。 ' | |||
No. 1483 | Subject : バニッシュ取りは' | Name : 上戸伸一' | 08.01.10 20:03:19 |
「つけおき油汚れクリーナー」(オカモト株式会社)でよい結果が得られていま す。ヘッドにこびりついたウン十年前の汚れもどんどん落ちます。歯ブラシを併 用するとさらに良いです。ただし素手で扱うとものすごく肌荒れしますから、ゴ ム手袋は必需品です。 ' | |||
No. 1482 | Subject : 謹賀新年' | Name : 中山' | 08.01.09 22:51:50 |
遅くなりましたが、皆さん明けましておめでとうございます。 皆さん本年も御活躍の様で喜ばしい限りとお祝い申し上げます。 で、昔のエンジンは植物油(ひまし油)が焼きつき、茶色い”バニッシュと言っ ていたかな?”汚れが取れず困ったものでした。 私も数台有るのですが、どなたか良い除去方法を教えてください。 ' | |||
No. 1481 | Subject : 始祖鳥のことなど' | Name : 松本行晴' | 08.01.04 21:19:25 |
明けましておめでとうございます。 正月は孫が来ていて、わが飛行機工場は一時物置に緊急避難していましたが、 今日から再開、就業開始となりました。早速次期製作機「始祖鳥」の設計図面を 描こうと本に載っている翼幅6.5センチばかりのチッポケな図面から25倍に 拡大しようとしましたら、全長が長すぎるのか全幅が短すぎるのか判りません が、書かれている機体のデータのそれと比べ1割がた違うのです。そのため今日 の作業はそこまでということになり、進展ゼロでした。「始祖鳥」は大きなラ ダーを持っており、このラダーを除いた胴体のみの寸法を全長とすると全長全幅 の比率はデータとほぼ合致するのですが、全長と言った場合ラダーの先までの寸 法ですよねェ、普通は。 滑り出しからこの調子ですから今年は先が思いやられます。 ' | |||
No. 1480 | Subject : シングル機は確かに1チャンネル' | Name : 上戸伸一' | 07.12.24 20:45:22 |
です。ただし、これはリードマルチ12チャンネルなどに対してのことで、動か せる所が1箇所ということではありません。モールス信号的に発射した電波をエ スケープなどでとらえ、普通ラダーとエンジンコントロールを動かします。当然 2箇所同時には操作できないわけです。さらに複雑に信号を送り、エレベーター まで操作できる複合エスケープもあり、インターミディエイト級と言われました がすごく難しく、トラブルも多かったようです。ですから、ふつうシングル機風 に飛ばすなら現在のプロポなら2チャンネル必要でしょうね。 ' | |||
No. 1479 | Subject : : 25LAエンジン' | Name : 桑原幹夫' | 07.12.24 18:40:48 |
このエンジン13500−14000とゆうところですか有難う御座いました。 でシングル機ですが私の考え方ですが1チャンネルで飛ぶ機体と思っていました が間違いですか? ' | |||
No. 1478 | Subject : いいですネ。' | Name : 松本行晴' | 07.12.24 15:35:17 |
かって僅かの人たちが趣味としていた日本のR/Cの底辺を広げた開拓者たち の設計した機体を飛ばしその時代精神を偲ぶと言うこともできるかナ。少し大げ さだけど。その意味でスピリッツ・オブ・パイオニアン・エイジというのはどう でしょう。 25LAは、昔所属していたクラブでこのエンジン限定のパイロン・レースを したことがあり(私はビリでしたけど)、私のようなエンジンの素人が普通に廻 して9−5のペラで13000〜14000ぐらい回っていたように記憶してい ます。いろんな条件で違うでしょうが。 ' | |||
No. 1477 | Subject : バトルオブシングルは引っ込めましょう' | Name : 上戸伸一' | 07.12.24 12:39:15 |
確かにリスクがありますね。タッチアンドゴーをエレベーター無しで行なう場 合、デリケートな予測スロットル操作が必要で、正直いって私も自信がありませ んから・・・。ローパスなら問題無いのですが、数10cmの高度コントロール は難しいです。でもね、当時のベテランはやったらしいですよ。シングルスタン トですがきちんと調整された機体ならさほど難しくはありません。宙返り、イン メルマンターン、ロール、きりもみぐらいまでならすぐできます。キューバンエ イトになると左右の円をそろえるのが難しく風などの条件が整わないとうまくい きません。リボンくぐりは私のもっとも不得意な競技です。いつもポールに吸い 寄せられます。なぜだろう。 25LAはまったく使ったことがありませんのでわかりません。すいません。 ' | |||
No. 1476 | Subject : 課題など5' | Name : 佐藤 哲司' | 07.12.24 06:59:39 |
ミーティングでも話題になりました。「バトルオブシングル」も良いのです が、タッチアンドゴーやリボンくぐりはリスクを伴いますので、絹貼り塗装仕上 げ機には少々きびしいかと思いますね。 従っていかがでしょう、次回は設計者限定ぐらいでお茶を濁すってところで。 しかし、別にごまかそうってことではなくて、シングル想定機でありながら、飛 行中にエレベーターを使用しない宙返りやロールを行えば、機体だけでなく操縦 技術のアピールにもなりますね。さらに、シングル機から発展しただけの:フ ラットボトム翼にエルロンがついただけみたいな機体で、高等曲技をやっても同 様になります。 「あの機体で、あのエンジンが付いて、あんな飛びをするか!」になると、結 構たいへんですよ。もちろん、ディーゼルエンジンかオールドエンジンが載って いれば、最近の機体でもD−DAYに参加できますしね。いつもの「勝手にクラ ス分け」です。一応、リボンくぐりでもタイムラリーでも出来るように、大型の ストップウォッチを用意します。 ' | |||
No. 1475 | Subject : 25LAエンジン' | Name : 桑原幹夫' | 07.12.23 17:58:03 |
25LAエンジンですがAPCの9−5ペラと15%メタンの燃料で最高回転がどれく らい回るか教えて下さい、エンヤSS25アルクロS{ベアリングなし}ですと 14200RPMです。 ' | |||
No. 1474 | Subject : 課題など' | Name : 松本行晴' | 07.12.22 20:29:29 |
アトラス系に限らず範囲を広げるのは賛成です。 リボンくぐりならパイロンと違って棒とヒモさえあればいいので人手が要らな くていいですね。でもシングル機でやるのかァ!すごいなァ。リボン潜りはおろ かうまく旋回できるかどうかもわからないけど余所ではやってないでしょうから 面白そう。練習しないといけないですね。 ヤングホークは原型の形や飛行性能をできる限り再現したいと思いますが、い ま少しスマートにして現代の練習機にしたい気がしています。上半角は5度です かね。 ' | |||
No. 1473 | Subject : 次回の課題など' | Name : 上戸伸一' | 07.12.21 21:17:46 |
アトラス系も良いですが、もう少しひろげて「バトル・オブ・シングル」でどう ですか?工藤氏の他に有ヶ谷氏、館林氏、小林氏などの設計した機体でリボンく ぐりとタッチアンドゴーをやるのです。ただしエレベーターは使わずにですよ。 けっこう難しいぞ。 チェッカー紙は全面にはらなくてもなかなかいいものです。私などはもっぱらボ ンネットにはっています。 エルロン機の上反角ですが、私はファイタートライ(5〜6度か?)をエルロン 仕用にして飛ばしていましたが、とても良く飛びましたよ。また作りたいくらい です。エルロンはやはり翼端に付けるのが王道でしょうね。2サーボ使えるなら それが良いと思います。 ' | |||
No. 1472 | Subject : こどもUコン' | Name : 模航研' | 07.12.21 21:15:28 |
去る5月のイヴェントでの動画がアップロードされました。: //jp.youtube.com/watch?v=wVaeUuNxxKk いずれこちらにも出しますが、とりあ えずご覧ください。こどもが主役の編集です。YouTubeですから、httpを付けて 探してください。タイトルは Try your 1st U control line です。 ' | |||
No. 1471 | Subject : 次回の課題' | Name : 松本行晴' | 07.12.20 21:26:59 |
D−DAYに来るような曲者がこぞって賛同してくれるような課題は難しいと して、それでもなるべく多くの人がやってみたいと思ってくれるような課題にし たい。反面あまり公約数的なものにしたら面白みがなくなります。まァとりあえ ず次のようなこと考えてみました。いい案はなかなか無いなァ。 1.60〜70年代に設計された機体(少し範囲が広すぎるかな) 2.アトラス系の機体、または、それらしい雰囲気の機体(アトラス系はスタイ ルが良いし、D−D AY参加者にもファンは多いようですから。「らしい雰囲 気」でアトラスでない機体も参加させ ちゃう。どういうのが「らしい」のかは これからギロン。) 3.前回、佐藤さんが希望者に配布したチェッカー紙をうまく使った人(もらっ ていない人は参加で きないのでチョット?) ' | |||
No. 1470 | Subject : アルカエオプテクリス' | Name : 佐藤 哲司' | 07.12.19 22:20:24 |
学術名って本当に面倒ですね、「シナントロプスペキネンシス」なんて、ただ の「北京原人」でいいじゃん。 まだ早いとは思いますが、そろそろ次回のD−DAYにおける課題を検討して おいた方が良いのではないでしょうか。機体を作るなんてことになると、数ヶ月 のゆとりは必要でしょうからね。 「KO099」−「マフラー」−「飛行」と来ましたから、やっぱり次回は「機 体」ではないでしょうか。設計者名かメーカー名で区切るとわかりやすいかな あ。もちろん、課題を無視しても参加はOKでしょう。 ' | |||
No. 1469 | Subject : 年の瀬ですねェ' | Name : 松本行晴' | 07.12.19 21:49:50 |
暮も押詰まって世の中は気忙しいく苛立っている中、私はと言うと、昔作った オールドタイマーの修複が遅々として進まないのに次の製作機ヤングホークと Archaeopteryx(発音しようなどと考えないで下さい。舌を噛んでも知りませ ん。)のことを考えています。 そのヤングホークなのですが、最初はオリジナルそのままに作ろうと思ってい たのですが、どうせ作るのなら危なっかしい操縦をしている私自身のための練習 機にしようと思うようになりました。そうなるとオリジナルの機体の安定性はそ のままに背面で周回飛行も容易にできる機体にしたいと欲が出てきました。その ためには上半角を3〜4度に減らそうか(館林先生は6度でも背面は大丈夫と書 いているが)、小型サーボが安価な現在ではエルロンは2サーボの方が良くはな いか、その場合やはり翼端エルロンの方が却って作りやすいのではないか、エレ ベーターの面積はどうしよう、等いろいろ考えています。エンジンは、昔のベイ クのマウントが出てきたので09から19まで何でも付けられるようにしようか と思っています。こうやって考えているときが一番たのしいですね。 ' | |||
No. 1468 | Subject : asa' | Name : Esah' | 07.12.12 20:51:40 |
' | |||
No. 1467 | Subject : 黒色排気油' | Name : 模航研' | 07.12.10 00:34:49 |
松本さんのお話は実に興味深いです。長年4ストディーゼルで排気をクリーン にすることに腐心してますが、いまだに訳が分かりません。圧縮と燃焼室形状を 重点的に考えてましたが、混合気の性質も侮れないなと思った次第。再現実験し たいです。 これも、みんな大勢でモデルディーゼルを使ってくださる効用か、と感謝して います。 ' | |||
No. 1466 | Subject : 言葉足らずでしたので付け足し' | Name : 松本行晴' | 07.12.09 14:58:38 |
私も少しぐらいのディーゼル廃油ごときにへこたれる者ではないのですが、あ のときのピント(エンヤ09D)の廃油は物凄く側面が機首から尾翼のところま で殆ど真っ黒になったので驚きました。キャブレターのグラグラを直した後、テ ストベンチで試運転したときはそんなに真っ黒にはならず、以前の感じに戻って いました。何がどう影響して廃油が真っ黒になったのかわかりませんが、運転状 態の変化で廃油の黒さも驚くほど変わるんですね。 丸山さん、ランプオイルが無臭なのはいいですね。私は燃料を自分では作りま せんが。 上戸さん、アトラスラリーはよく飛ぶし、形もいい機体ですね。 さて、次は何を作りましょうかね。一つ考えているのは「Archaeopteryx」 (始祖鳥のこと)という水平尾翼のないオートバイのエンジンをつけた小型機の スポーツスケールです。それにいただいた図面でヤングホークも基本練習機とし てぜひ作りたいです。 ' | |||
No. 1465 | Subject : 黒い廃油が気になるなら' | Name : 丸山 健' | 07.12.08 22:00:44 |
私はディーゼル燃料の成分の、灯油の代わりにランプオイルを使っています。こ れなら真っ黒い廃油は出ず、せいぜいグレーの廃油くらいで済みます。また、無 臭であるためエーテルが蒸発した後は、潤滑油の臭いしか残りません。一般に、 燃料成分の性能評価は大変難しいので、良し悪しについての発言は控えているの ですが、この件ではランプオイルが有効だと思います。私は、ここ数年間使い続 けています。欠点は高価なことで、リッター2000円以上だと思います。ランプオ イルに似たものとしてホワイトガスというものがありますが、これは全く別物で すから間違わないようにして下さい。 ' | |||
No. 1464 | Subject : それではもう一言' | Name : 上戸伸一' | 07.12.08 17:02:47 |
松本さんのピントは好きな機体です。スタイル、飛行バランスともにノスタル ディックでいいです。まあ、しかしディーゼルの排気はたまりませんね。 KO099にマフラーを付けたのも、排気避けの目的もあったのです。とにかく 排気管を機体より離すしかありませんから・・。 ところで、私のアトラスラリーJRのことですが、縮小して09用にしたのは 良かったのですがどうもサイドスラストがあっていないようで、エルロンをいつ も少し切った状態で飛んでいます。だから宙返りしたりするとまっすぐ回らず、 修正が必要です。あの機首ですから直しようもなく、あきらめていますが、あと は優秀です。エンヤ09?鎹???^がついていますので安心です。 ' |
|